知り合いからのご紹介でサイディング外壁塗り替え工事を承りました。
シーリングはかなり劣化を心配されてた模様です。
草加市長栄町サイディング外壁塗り替え工事、シーリング打ち替え工事の施工事例。
草加市長栄町で築15年が経ち、サイディング外壁塗り替え工事を考えになられたお客様が気になっていたことは
「シーリングの劣化」でした。
シーリングの劣化の状況は「シーリングのクラック」「バッカーの劣化」でした。
新築時のプライマー作業での施工不良は見られませんでしたが、バッカーと呼ばれるスポンジ材を多用しているので
シーリングの厚みとしては物足りなくクラックしやすい状況でした。
シーリング除去作業は新築時のシーリング施工がよければ良いほど困難な作業となります。
手抜き工事の施工不良ではサイディングの小口との密着が甘く古いシーリング材が除去しやすい場合もあります。
サイディングの小口にちゃんとプライマーが塗られシーリング材が打たれた場合は
カッター入れても除去しにくく大変な作業となります。
今回は比較的にシーリング施工(新築時)は良いものでした
足場には常にゴミ袋を用意し、敷地内にゴミは出さぬように心がけます。
劣化したシーリング材の除去は基本サイディング外壁の縦目地だけを行います。
サッシ周りは「増し打ち」で収めます。
古いシーリング除去を終えたら、マスキングテープを貼っていきます。
マスキングテープの貼り方のコツはこちら
テープを貼るのに早く作業する必要はありませんが
「丁寧に綺麗に貼ること」を優先します。
マスキングテープが貼り終わったらプライマー塗装をしていきます。
サイディングの小口面を塗るように作業します。
サイディングとシーリングの密着性を高めるための大事な作業です。
この作業がシーリングの耐久性を左右します。
プライマー塗装が完了したら打ち込み開始してシーリング材を「へら」でならして綺麗に仕上げていきます。
ここで重要なのは工程です。
前工程でプライマー塗装しましたが全部の外壁面を一気にプライマー塗装するのではなく
その日打ち込み作業で仕上げる分だけプライマーを入れます。
プライマーを長時間放置してシーリング材を打つことはあまりよくはないです。
打ち込んだシーリングを「へら」でならしたらすぐにテープを剥がしていきます。
シーリングが乾いてからテープを剥がしてしまうと、テープ剥がした時にシーリングが引っ張られて
見た目が良くないです。
ペンキの塗装は塗膜が完全に乾いてからテープ剥がしが基本ですが
シーリング作業においては考え方が真逆になります。
シーリングを打ち終わってから、2日以上の養生期間を置きます。
表面が乾いていても中身は硬化が甘いからです。
テープの剥がし忘れなどがないかどうかを確認してシーリング打ち替え工事は完了です。
記事内に記載されている金額は2020年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。