
前回の外壁リフォームから10年以上たったので。

こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
越谷市蒲生で施工されたアパート外壁塗装工事の施工事例を紹介します!
オーナー様から「そろそう外壁を塗り替えたい」とお問合せいただき工事に至りました。
建物は積水ハウス、外壁はサイディングです。
このアパート外壁塗装工事では同時進行で金属屋根カバー工法工事も施工されています。
「スレート屋根を金属屋根にしたい」とお考えの方は
ぜひこちらの施工事例をご覧になってください→
越谷市蒲生アパート金属屋根工事
越谷市蒲生で施工されたアパート外壁塗装工事。
まず最初の作業工程は高圧洗浄工事です。
外壁の汚れを洗い流すのが一番の目的ですが
それ以外の洗浄ももちろん行います。
例えば、一階廊下タイル床の洗浄。
人が歩く場所のなので泥汚れがあります。
ブロック塀も苔が生えたりして見た目が良くありません。
高圧洗浄で洗い流せば綺麗になります。
外壁を綺麗に洗い流し終わったら
次はシーリング工事にかかります。
サイディングの目地、サッシ周りなどにシーリングを充填していきます。
シーリング充填あとは硬化するまで養生期間をおきます。
硬化すれば次の塗装作業にかかります。
外壁塗装工事 シーラー塗装 中塗り 上塗りの3回塗り
透明のシーラーで外壁を塗装しました。
シーラーの役割は旧塗膜と新塗膜の密着を良くするためです。
シーラーと塗装せずに上塗りをしてしまうと
塗膜の耐久性が短くなり、剥離も起こしやすくなるので
早いサイクルで外壁塗り替えが必要になります。
次に中塗り作業を行なっていきます。
中塗り作業はローラーで塗り残しがないように塗装していきます。
仕様する材料はスズカファイン
ウォルバリアSi(水性シリコン)です。
色は19−75C(濃いベージュ)で
下の外壁の色に近い色を選びました。

外壁上塗り作業をしました。
中塗り作業後、塗膜が硬化したことを確認後上塗り作業に入ります。
軒裏とサッシの狭い間などは塗料をつけすぎなようにムラなく塗装していきます。
鉄骨階段の外壁部分はアクセントをつけるということで
専用のアプリで何度もお客様と打ち合わせをしました。
お客様の「こだわり」を叶えるためにイメージが湧きやすいサンプルを提案することで
打ち合わせもスムーズに進みました。
当社ではこのようなアプリを使って塗装プランのアドバイスしております。
ぜひお問合せの時にはご活用ください!が
外壁塗装が終わると次に付帯部分塗装に入ります。
付帯分とは雨樋 破風 鉄格子などの手摺、玄関ドアetc
塗装できるところあれば塗装して綺麗に仕上げます。
逆に塗装できないところはステンレス、アルミ部分です。
鉄部分に関しては錆止め塗装
プラスチック塩ビに関してはプライマー塗装などの下地調整をします。

雨樋の塗装はお客様によっては塗装しなくてもいいというお客様もいらっしゃいます。
ですが、塗装するかしないかで見た目が全然違ったりします。

破風 雨樋を両方塗装して仕上げると
やっぱり綺麗です!
今回のアパート外壁塗装工事で注目してほしいことは
アクセント塗装です。
切妻部分の緑のアクセントは当社の方からご提案させてもらいました。
道路面の目立つ部分でもあり、階段のアクセント塗装だけでは材料が勿体無いということもあり
アクセント塗装の追加をすることになりました。
アパートのオーナー様も喜んでくださいました。
街の外壁塗装やさん草加店では打ち合わせからお客様のために
喜んでもらえるよう努めてまいります
外壁塗装は街の外壁塗装やさん草加店にお任せください!
記事内に記載されている金額は2025年05月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。