
草加市金明町の農家さんから一軒家の屋根、サイディング外壁工事のご依頼ありました。年末でしたので、足場解体後ガレージ内の天井、下回りのサイディング外壁を年明けに工事をすることになりました。
ガレージ内の天井、サイディング外壁を高圧洗浄機で洗いました

草加市金明町一軒家のガレージ天井を高圧洗浄機で洗いました。
サイディン外壁の塗り替え工事に関しては前の施工事例と重複するのでこちらを参考にしてください。
金明町サイディング外壁塗り替え工事
ガソリンエンジンによる高圧洗浄機で当社は水洗いを行います。
水洗い終了後のガレージ天井です。蜘蛛の巣や隙間に溜まった黒ずみの汚れなどを徹底的に洗い流しました。
下回り水洗いなので、一人で半日ほどで終了しました。
施工時、真冬だったので乾きが遅くマスキング養生まではできないと判断。
今日は高圧洗浄の水洗いでけで終了しました。

草加市金明町の農家さんでガレージを含む一階部分は倉庫になっており、大きな掃き出し窓がありました。
かなりの頻度で開け閉めがあるので、マスキング養生も引き戸のサッシを開けられるように養生を工夫しました。
出入りがなければ全体的に養生してしまうところを、サッシ一枚ごとに細く養生することで
開け閉めを可能にしました。

天井の下地処理としてシーラーはワイドシーラーEPOを使いました。
ちょうど前回の工事で同じ材料です。
足場板を流したりして効率よく作業をして工期は1日で終えることができました。
平米数は少ないものの、荷物の移動やお客様の出入りなどがあるので思ったより時間がかかりましたが
お客様にご迷惑かけないことを優先に気持ち余裕を持って仕事行いました。
材料はウォールバリア水性SIオフホワイト色を使いました

ガレージ天井もサイディング外壁塗り替え工事と同じ材料のウォールバリア水性SIを使いました。
色はオフホワイトを選びました。天井は基本外壁よりうすい色がいいとお客様にアドバイスして決まりました。
天井と外壁の塗り替えの場合、天井を先に塗ります。
天井と蓋平の取り合いをマスキングテープで見切りを綺麗に見せます

先に天井を塗装する理由は外壁を先に仕上げてしまって、あとから天井を塗装すると壁垂らしてしまったり、
壁をマスキング養生する手間を省くためです。
順番としては天井中塗り>外壁中塗り>天井上塗り>外壁上塗り
天井上塗り終わって、塗装面が乾いたら天井面と外壁面の取り合いに沿ってマスキングテープで見切り養生していきます。

養生したマスキングテープしたあと外壁の上塗りをします。
そうすると塗装作業が効率よく綺麗に仕上がります。
この見切り養生をするかしないか、仕上がりは全然違ってきます。
効率的に仕事するのに手間をかけてしまうのは矛盾もあるところですが
仕上がり優先で常に塗装プランを立ててます。

草加市金明町ガレージ天井の塗り替え工事が完了しました。
この後は養生剥がしと現場内清掃して完全終了です。
ガレージ内だけの工事は5日ですが、外壁塗り替え工事と平行してですので
時間的には3日程度です。
長手のガレージ天井なのでやはり外壁との見切りがまっすぐだと綺麗に仕上がります。
お客様にも喜んでもらい良い工事ができました。
記事内に記載されている金額は2019年07月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。