同じ団地内で工事をしていたので、ご挨拶に伺ったのがご縁でした。
屋根の状態が少し気になったので声をかけさせていただくと、以前と同じくらいの金額でできるならお願いしたいとのことでしたので、詳しく見積りを出させていただきました。
当初は屋根だけのつもりでしたが、せっかく足場を組むので外壁のメンテナンスもやろうと、お任せ下さることになりました。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 足場工事 その他 現場調査・点検 雨樋交換
使用材料
【外壁】エピテックフィラーAEⅡ,リファインMF-IR【屋根】サーモテックシーラー,スーパーシャネツサーモF
伊那市で行ったミサワホーム住宅のメンテナンス工事をご紹介します。
破損していた雨樋は保険で直すことができました。
また各工程の作業をしっかり見ていてくださり、日に日にきれいになっていくようすを見て喜んでくださっていました。
では、その工事のようすをご覧ください。
モルタル仕上げの外壁です。
それほどひどい傷みがある箇所はありませんでしたが、全体的に色あせが進み、
チョーキング現象が出ていました。
塗膜の防水機能が劣化してきた目安にもなる現象です。
すぐにどうこうなるという訳ではありませんが、このまま放っておくのはお勧めしません。
防水機能が落ちてくるとカビや苔が繁殖し、細かなクラックからも雨水が浸入してしまう可能性があります。
色あせたな~と思ったら、早めに業者さんに点検してもらってくださいね!
屋根材はスレートです。
遠目からも塗膜が傷んでいるようすが解りましたが、やはり色あせが進んでいます。
スレート屋根も主成分がセメントですので、塗膜による保護が不可欠です。
スレート屋根は軽量で薄いのがメリットでもあり、デメリットでもあります。
塗膜が傷んで防水機能が失われてくると、雨水の吸水と乾燥を繰り返し、ヒビ割れが起こりやすくなります。
またコケやカビなどが発生している場所もありましたので、やはり塗装による機能回復が必要です。
雨樋ですが、ひどく傷んで割れてしまっている個所がありました。
特に寒冷地の場合、雪の重みに耐えられずに雨樋が破損してしまったという事例が結構あります。
今回もただの経年劣化による傷み方とは違ったので火災保険の申請をし、保険適用となりました。
ウチも見てほしいという方がいらっしゃいましたらご一報くださいね。
まず足場を組み立てます。
屋根の勾配が6寸(31度程度)以上の傾斜角度だと「急勾配」ということになり「屋根足場」というものが必要になります。
職人が安全に作業するために必要となるので、通常の足場より多少コストがかかってしまいますが、どうかご理解いただきたいと思います。
この屋根足場を使いながら、屋根から外壁へと高圧洗浄を行って作業を進めていきます。
洗浄後、乾燥期間を設けてから塗装に入ります。
屋根の下塗り材はアステックペイント社の「サーモテックシーラー」です。
下地への浸透性が高く、塗布することで下地を浸透固着させることができます。浸透しやすいので、下地の劣化が進んでいる場合はさらに塗装を重ねます。
中塗りと上塗りは同じ上塗材を使います。
今回使用したのは下塗りと同じくアステックペイント社の「スーパーシャネツサーモF」という屋根用遮熱フッ素系塗料です。
「チタン複合特殊無機顔料」を使用しており、優れた耐候性・遮熱性・変退色防止性が特徴の塗料です。
塗装していない箇所は屋根材が割れていた箇所で、板金による補修をします。
まず割れている所に専用の接着剤を塗布します。
その後、周囲に溶け込むように同系色の板金で差し込むように設置して固定します。タッチアップも同系色で塗装しています。
スレート屋根の寿命は20~30年と言われています。
定期的なメンテナンスを行いその寿命を延ばすことができますが、あまりにもひどい劣化症状が出ている場合は、葺き替えやカバー工法をお勧めしています。そうなるとコストもかかってしまいますので、やはり
定期的な点検をお勧めします。
外壁塗装の前には「養生」という作業をします。
塗料が付いてはいけない場所を専用のビニールで覆う作業です。
このマスキングテープのラインが塗装の仕上がりそのものになるので、塗装職人にはこんなスキルも必要で重要です。
準備が整ったら塗装に入ります。
外壁の下塗りに使用したのは、アステックペイント社の「エピテックフィラーAEⅡ」です。
付着力と伸長性を持つ「微弾性フィラー」に分類される下塗り材で、シーラーやプライマーより粘度が高く、塗膜に厚みを付けることができます。
細かなひび割れが生じやすいモルタル外壁にはとても適した下塗り材です。
各工程間に適正な乾燥期間を設けながら次の工程に移っていきます。
下塗り後は、2回目の塗装である中塗りです。
中塗りと上塗りは、同じ上塗材を使います。
上塗材は同じくアステックペイント社の「リファインMF-IR」を使用しました。
無機成分を配合したフッ素塗料で、緻密で強靭な塗膜を形成するので汚染物質が付着しにくく、長期にわたって美観を維持します。
メーカー発表の耐用年数は20年以上です!
3回の塗装工程を終えたら、養生を撤去して外壁塗装の完成です。
傷んで割れていた雨樋は撤去し、新たな雨樋を取り付けます。
取り付ける際には、きちんと雨水が流れるように勾配を確認します。
DIYで設置できそうな工事に思われるかもしれませんが、こうした適切な勾配やジョイント部分の施工など、細かな調整が必要な場合もあります。
また高所での作業は危険が伴いますので、自分でやってみようとお考えの方がいらっしゃいましたら、十分に安全に留意してください!
かえって雨水の流れが悪くなってしまったり、落下事故などが起きてしまったら元も子もありません。
どうか無理はなさらないでくださいね。
施主様にも確認してもらい、足場を撤去して完成です!
屋根も外壁も遮熱機能を備えた高機能な塗料を使用しましたので、長期に渡って美観を維持し、また夏場の暑さを少しでも軽減できるのようになったのではないかと思います。
また今後、アフターメンテナンスでお伺いしますので、是非、その後のようすをお聞かせいただきたいと思います。
最近では塗料も進化していますので、せっかくメンテナンスを行うのであれば、こうした塗料のことも是非、ご相談いただきたいと思います!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
外壁塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
記事内に記載されている金額は2024年03月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。