施主様はベランダの劣化症状を気にされていて、他の業者からも声を掛けられていたそうです。何とか他より安くできないかとご相談いただきました。
点検に伺うと、確かにベランダの外壁部分の傷みが激しかったのですが、他にも劣化症状が多く見られたので、予算も含めていろいろとお話をしながらご提案させていただきました。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 シーリング打ち替え サイディング張替え 現場調査・点検 足場工事 ベランダ金属サイディング貼り 付帯部塗装
使用材料
【外壁】エポパワーシーラー,リファインMF-IR(スムースクリーム)【屋根】シャネツトップワン(ガレッジグリーン)
上伊那郡箕輪町で行った外装工事のご紹介です。
施主様の気にされていたベランダだけの修繕工事をすることもできたのですが、ぐるっと点検させていただき看過できませんでした。
足場も組まなければならないので、しっかりと打ち合わせをしながら、何種類かお見積もりを出させていただきました。
結果、ベランダの外壁は金属サイディングに張り替え、外壁と屋根の塗装工事、コーキング打替え工事もまとめて行うことになりました。
それでは、その点検のようすからご覧ください。
外壁材は「
窯業系サイディング」です。
セメントを主成分としているので、
外壁材自体には耐水機能がありません。
そのため、どうしても塗装によるメンテナンスが必要となります。
塗膜の防水効果が劣化してくると水分を含みやすくなり、劣化が加速してしまいます。
今回のお宅も建物全体が色褪せているので、塗膜の劣化が進んでいると考えられます。
施主様が気にされていたベランダの状況です。
塗膜が剥がれ落ちているのが分かります。
サイディングが吸水し、凍結と融解を繰り返して「爆裂」という症状が起こっているものと考えられます。
特に寒暖差の激しい寒冷地ではこうした症状に注意が必要です!
ひび割れが起きている個所が散見されました。
こうした箇所からも雨水が入り込み、爆裂につながる恐れがあります。
特に浴室の窓下など、
結露が起こりやすい場所は要注意です!
軒天や日当たりの悪い面の外壁にカビが付着していました。
やはり防水機能が衰えているようです。
また、目地のコーキング材も全体的にやせて、隙間ができていたり、ヒビが入っている場所が多くありました。
こうしたところからも、やはり雨水が浸入してしまいます。
屋根は
金属屋根です。
非常に軽量で耐久性にも優れた屋根ですが、メンテナンスフリーという訳ではありません。表面に施された塗膜の経年劣化は避けられないので、中には20年以上も再塗装が不要な屋根材もありますが、それでも10年を目安に点検をした方が良いと思われます。
ちょっとした傷から錆が広がったり、棟板金が浮いてきたりという不具合が出てきます。
このお宅でも、下屋根の棟板金で釘の浮きがありました。
実はこうした浮きは施工不良などではなく、経年劣化によるものです。
板金は金属なので「熱膨張」の影響を受けやすく、また風が強い場所ではその影響もプラスされます。
風の強い日に変な音がしたり、庭先にどこから抜けたかわからない釘やビスが落ちていたら要注意です!また上の写真にも見られましたが、錆が発生しています。
外壁と同様、塗膜の機能が劣化しています。
今回の工事ではこうした釘の浮きもしっかり補修します。
まず、足場を組み立てるところから工事が始まります。
事前に足場の図面を作り、当日はその図面に沿って職人が動きます。
車を停める場所なども、施主様に相談することがございます。何卒ご協力をお願い致します。
足場が組めたら塗装職人が入り、洗浄作業から始めていきます。
塗装する前に、高圧洗浄で古い塗膜やカビやコケなど、出来る限り洗い落としておきます。
劣化症状の出ていたコーキング材は全て撤去し、新たなコーキング材を充填していきます。
コーキングを打つ箇所にはマスキングテープで養生をし、プライマーを塗布した後にコーキングを充填します。
ヘラできれいにならし、完全に硬化する前にマスキングテープを取り除いて完成です。
基本的にはコーキングは打替え工事をお勧めしています。
ただ、今回は窓の周辺は「打ち増し」をしています。
古いコーキング材を撤去する際にカッターを使うのですが、万が一、窓まわりの防水テープを切ると雨漏れの恐れが出てくるというリスクもありますので、何が何でも打替えをしなくてはならないという訳ではありません。
コーキングの劣化状態などを見て、打替えにするか打ち増しにするかを判断します。
屋根の塗装に用いたのは、アステックペイント社の「
シャネツトップワンSi-JY」という塗料です。
金属屋根外壁用の遮熱シリコン系塗料で、防錆性・付着性など下塗り材に求められる機能と、耐候性や遮熱性など上塗り材に求められる機能のどちらも兼ね備えた優秀な塗料です。
錆の発生状況があまりにもひどい場合は、通常の塗装のように錆止め下塗りが必要となりますが、今回の程度であればこの下塗りの工程を省くことができます。
まず雪止めや重なりの部分を、刷毛を使って丁寧に塗装します。
その後、広い面をローラーを使って塗装します。
この工程を2回行います。
下屋根も同じようにハケとローラーを使って、2回塗装で仕上げます。
通常下塗り・中塗り・上塗りの3工程で仕上げるところを、この塗料は下塗りを省くことができますので、コストと工期の削減になります!
窓や玄関、勝手口ドアや電気メーターなど、塗装をしない所を専用のビニールで覆う「養生」という作業を行います。
いくらきれいに塗装できても、あちこちに塗料が飛び散っていては仕上がりが美しくありませんし、掃除にいらぬ手間がかかります。
段取り八分です!
外壁の下塗りに使用したのは、アステックペイント社の「
エポパワーシーラー」です。
樹脂サイズが非常に小さいマイクロエマルジョン樹脂と、樹脂同士の付着力を向上するエポキシ樹脂を配合しているので、塗料が下地の奥まで浸透し、上塗り材との付着性も向上させてくれます。
下塗り後、上塗り材を2回塗布します。
上塗り1回目を「中塗り」と呼ぶことが多いです。
今回使用したのは、アステックペイント社の「
リファインMF-IR」という無機フッ素塗料です。
メーカー独自の無機成分配合技術によって緻密な塗膜が形成され、汚れの付着を防ぎます。親水性が高く、雨水で汚れを洗い流すことができます。
そして
メーカー発表の耐用年数は20年以上という高機能な塗料です。
屋根の塗装と同じく、細かいところは刷毛で、広い面はローラーで塗装していきます。
もちろん、各工程間で適切な乾燥期間を設けています。
使用した色は「スムースクリーム」という色で、薄すぎず濃すぎずの絶妙な中間色です。屋根の黒に近い「ガレッジグリーン」とよく合います。
軒天や雨樋など「付帯部」と呼ばれる場所も塗装しました。
カビで黒ずんでいた軒天や、色褪せていた雨樋も美しく蘇りました。
冒頭でお伝えした通り、ベランダの外壁は爆裂を起こしていてサイディングの傷みが進んでいました。
軽度であれば部分的な補修と塗装で済ませることも可能ですが、今回は金属サイディングに張り替える工事を行いました。
金属サイディングは耐久性が高く、凍害対策には適しています。
ベランダは実は風雨に晒された場所であり、雨漏りの原因としても多い場所なんです。
窯業系サイディングの家で、10年以上メンテナンスをしていないというお宅でしたら、一度点検してみてくださいね。
色褪せ、全体的に暗い雰囲気だったお宅が、明るくすっきりとした外観を取り戻しました!
施主様にも「きれいになったね~」と喜んでいただくことができました。
外壁や屋根の色褪せや割れ、欠けなどは、確かに放っておいてもすぐにどうこうなるものではありません。ですが、放っておいてよくなるものでもありません。
できれば、大きな工事をしなくても済むうちに、早目にメンテナンスができれば良いと思います。
弊社でも、さまざまなお家に関するご相談を承っております。
何でもお気軽にお話しくださいね。
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
外壁塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
記事内に記載されている金額は2024年03月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。