
外壁の汚れをとても気にしているというお話をしてくださいました。
築33年というセキスイハイムの「パルフェ」というタイプの住宅です。ご主人が仰る通り、
外壁にカビのような汚れが付着して変色していました。
せっかく点検するならと、お家を丸ごと見せてもらうことになり、いくつかお見積りを出させていただきました。
結果、工事をお任せ下さることになりました。
今回の工事は以下となります。
・外壁塗装
・屋根塗装
・付帯部塗装
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 付帯部塗装 色選び 塗料 外壁材 足場工事 現場調査・点検
使用材料
【外壁】リファインMF-IR(マウンテンブルー,ガルグレー)【屋根】スーパーシャネツサーモF(クレタグレー)【付帯部】マックスシールドSi-JY(クールホワイト)
工事費用
外壁塗装,付帯部塗装,屋根塗装:150万円

皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!
駒ヶ根市で行った築30年以上のセキスハイムのパルフェ住宅の塗装工事をご紹介したいと思います。
鉄骨系のシンプルな箱型デザインの住宅です。
遠目からも外壁が黒ずんでいるのが判りました。
では、点検のようすからお伝えしていきます。
セキスイハイムさんの外壁材は独自に開発されたボードです。
すっかり変色し、触ると手に白い粉のようなものが付着してきました。
「
チョーキング現象」といって、塗料に含まれている顔料が劣化して表面に出てくる現象です。
外壁のわかりやすい劣化症状ですので、こうした症状に気付いたら是非一度点検してもらうことをお勧めします!

セキスイハイムのパルフェは「陸屋根」という平らな屋根で、波型の折板屋根が多いです。
特に塩ビ鋼板製のものが多いので、通常の塗装方法では施工不良を起こす場合がありますので注意が必要です!
こちらの屋根は所々塗膜が剥がれ、水はけが悪くなっていて変色していました。
錆は出ていませんでしたが、なるべく早めにメンテナンスをしてあげたいところです。

屋根と外壁以外の部分はまとめて「付帯部」と言います。
まず目地ですが、セキスイハイムさんは「ガスケット」という乾式目地です。
長寿命だと言われるだけあって、目立った劣化はありませんでした!

玄関ポーチ、勝手口の屋根ですが、こちらも色褪せて水が溜まっていました。
今回一緒に塗装することになりました。

帯板も同様です。
家のアクセントになる部分ですので、外壁塗装の際に色を選ぶのも楽しい場所です。

工事の日程が決まったら、その日程に合わせて事前に足場の現地調査を行います。
工事日に間に合うように足場用の図面を作成し、当日はその図面に沿って有資格者の職人が足場を組み立てていきます。
今回のように、外壁と屋根の工事を一緒に行えば足場も兼用できるので、できればまとめて工事することをお勧めします!
足場ができたら塗装職人が入って、まず洗浄作業から行います。
この段階で、古い塗膜や蓄積された汚れをきれいに洗い落とします。
汚れが残ったままだと、どんな塗料を使おうと後から施工不良が起きてしまいますので、念入りに時間をかけて洗浄します!
塩ビ鋼板が素材の場合は、下塗り材に塩ビ鋼板専用あるいは塩ビ鋼板に対応している塗料を使う必要があります。
中塗りと上塗りは、同じ塗料を使います。
今回はアステックペイント社の「
スーパーシャネツサーモF」という屋根用の遮熱フッ素系塗料を使いました。
「クレタグレー」という色です。
独自の「チタン複合特殊無機顔料」を使用していて、優れた耐候性・遮熱性・変退色防止性を実現した塗料です。
メーカー発表の耐用年数は16~20年と長期に渡ります!
外壁の塗装に取り掛かる前に、塗料が付着してはいけないところ、違う種類の塗料を使うところなどを専用のビニールで覆う「養生」という作業をします。
この作業をすることで、効率的に高品質な仕上げに集中することができます。
軒天、帯板や雨樋、玄関ポーチなどの付帯部です。
付帯部は全て白で塗装しています。
アクセントカラーでずいぶんイメージが変わります。
外壁も屋根と同じように、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で仕上げます。
屋根と同様、素材に適した下塗り材を使うことがポイントとなります!
今回使用した下塗り材は、アステックペイント社の「
エポパワーシーラー」です。
採用している樹脂サイズが非常に小さいので下地の奥までしっかり浸透し、塗料の付着力を向上させます。
傷んでいるところは補修し、下塗りの済んだ外壁に適切な乾燥期間を経た後に中塗りを行います。
使用したのはアステックペイント社の超低汚染シリーズ「リファインMF-IR」です。
遮熱無機フッ素系の上塗り材で、メーカー発表の耐用年数は20年以上と屋根と同様、長期に渡ります。
中塗りと同じ塗料をもう一度塗装する上塗り作業です。
色味が深くなります。
今回はツートンカラーで仕上げているのですが、施主様のご希望で個性的な色分けとなりました!

完成です!
スクエア型の住宅が2面ずつ色が違うツートンカラーです。
どちらの色にも白の付帯部がアクセントとなっていて、ステキな仕上がりとなりました。
見る面によってはすっかりイメージチェンジして、違う家が建ったみたいです!
見た目にも楽しいお宅となりました。

今回外壁・屋根の塗装工事を行った駒ヶ根市のお客様より、施工後のアンケートを頂きました(^-^)
当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
当方の言い分をしっかりと受け止め、きちんと対応して頂ける会社
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
特に比較はしていませんが、営業の方の接客の良否によるところが大きいと感じます
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
信頼できそうに感じた
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
仕上がりも良いと感じた
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
接客や対応の仕方がていねいに感じた
飯田・伊那、上伊那・下伊那・木曽地域のみなさまへ!
お住まいの不具合は、早めの対応が肝心です!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店では点検・見積もりまで無料で行っています。
気になっているところは遠慮なく、何でもご相談くださいね!(^^)!

「大した工事じゃないけどいい?」「ちょっと遠いけど来てくれる?」「点検や見積りにお金がかかる?」
などなど何でも聞いてください!(^-^)
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、
安全な位置からご確認下さい。
記事内に記載されている金額は2025年09月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。