お向かいさんの身内の方が最近塗装したりご近所様が塗装したりと周辺で同じ築年数で塗装をされている方が増えてきており、ご自身の塗装工事もそろそろかなと思い、街の外壁塗装やさん大阪平野店に見積依頼を頂きまして施工する流れとなりました。
塗装工事以外にも換気フードが割れていたり、欠損しているタイルがあったりと築年数相応のお傷みが各所に出ていました。
お家が大きいという事もあり、躊躇され続けていましたが、工事内容と費用にご納得いただきまして工事を開始することとなりました。
使用材料
外壁 KFシェアルドF 屋根 ファインパーフェクトベスト
こちらは南面で、太陽光がよく当たるので全体的に色のムラが目立ちました。
外壁材は
モルタル壁という最近では数が減ってきたタイプのお家で新築時に表面にボンタイルという塗装がされています。
その最初の塗装が紫外線や風雨に晒されることにより徐々に防水性が切れてきます。
防水性の切れた壁は水を弾かずに吸収してしまうので、再び防水性を持たせる塗装工事が必要になります。
クラックと呼ばれるひび割れが各所に発生していました。
原因としては、地震やトラックが近所を通過した時などにお家が揺れて、歪みで割れたり経年により表面の塗膜が弱ってしまった結果発生してしまう事があります。
いずれにせよ、外壁にひび割れがある事は、雨水や湿気の侵入口となってしまうので放置はできません。
タイルとサッシの取り合いのシーリングと呼ばれるゴムの様な素材が劣化していました。
サッシ廻りの劣化は雨漏れの直接の原因となる場合もあるので、こちらも合わせて補修します。
屋根の状態をドローンを飛ばして撮影しました。
こちらの瓦は
スレート屋根と呼ばれる瓦で、外壁と同様に太陽光により表面の塗膜が劣化していました。
外壁の一部がタイルで建てられており、一部欠損箇所がありました。
タイルは基本的にはお手入れが不要の外壁材ですが、写真のように欠けて落ちる場合もあります。
補修は可能な箇所なので、こちらのタイルの補修も併せてご提案しました。
サッシ廻りのシーリングをカッターを使用して劣化している箇所を取れるだけ取り撤去します。
マスキングテープを両サイドに貼り付け、シーリングがしっかり密着するようにプライマーを塗布します。
ガンを使用して、シーリング材を充填します。
最後に空気が入らないように慎重にヘラで抑えて、マスキングテープを剥がして完成です。
同じ色のシーリング材で施工したので、施工前・施工後で分かりにくいですが、シーリング材が綺麗に交換できました。
外壁の目地部に当たる箇所も補修します。
目地部はサッシ廻りと違い、マスキングテープでラインを出すと塗装した時に逆に目立ってしまうのでテープは貼らずに補修します。
サッシ廻りと同様にプライマーを塗布します。
シーリング材を充填します。
ヘラで抑えて補修完了です。
先に補修したシーリング材が乾くのを待ち、洗浄をします。
洗浄は上から下に順番に行います。
写真の白っぽくなっている箇所が洗浄をした箇所です。
表面の旧塗膜が剥がれて素地がむき出しになっているのがよく分かります。
最初にフィラーと呼ばれる、下地と塗料を密着させやすくする接着剤の役割を果たす塗料を塗布します。
フィラーが色が白なので一度外壁全体が白っぽくなります。
フィラーの上から今度は主剤を塗布します。
中塗り上塗りと合計3回塗装を重ねますが、2・3回目の塗装は同じ色の塗料を塗布するので塗り漏れが無いように慎重に作業をします。
最初にタスペーサーという縁切り部材を瓦の間に入れます。
縁切りとは、元々の瓦同士の隙間に塗料を塗ったことにより毛細管現象でなにもしないと隙間を塗料が埋めてしまってかえって屋根裏に湿気が溜まりやすくなるので、隙間を埋めなくするという工法です。
タスペーサーを挿入することにより塗装しても、元々の隙間を確保する役割があります。
屋根も外壁と同様に3回塗り重ねて塗装をします。
こちらは1回目のシーラーを塗布した後です。
シーラーは無色なので色は付きませんが、濡れ色と言って乾燥している瓦に塗料を塗布するので色が濃くなっている箇所が塗布した所です。
シーラーが乾いたら中塗りをします。
白っぽい屋根に色が付くので変化は一目瞭然です。
上塗りを重ねて仕上げていきます。
同じ色での塗装なのでこちらも塗り漏れが無いか慎重に作業をします。
樋や鉄部も塗装をします。
外壁が綺麗になって付帯部がそのままだと目立ちますし、耐久性を上げる為にも必要です。
換気フードが紫外線に当たり劣化して割れていましたので、交換をしました。
割れたフードを切り落とします。
プラスチック製のフードだったので簡単に切れました。
プラスチック製のフードよりも耐久性の高いステンレス製のフードを新たに取り付けます。
ビスで廻りに穴を開け固定します。
固定したフードに隙間から雨が入らないようにシーリングで埋めます。
マスキングテープを貼ります。
シーリング材を充填します。
充填したシーリングをヘラを使用して押さえます。
マスキングテープを剥がして完成です。
記事内に記載されている金額は2024年01月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。