木更津市畑沢にお住いのお客様は、ベランダから雨漏りが発生していることに気が付いたそうですが、お部屋にまでは入らず発見が遅くなってしまっていたそうです、外部の軒天部分から雨漏りが生じており、軒天部分が白くなっていたことから、注視していたところ雨が降ると漏れているそうで、確信を持てたそうです。
バルコニーは建築当初からメンテナンスをしておらず、雨漏りがなかったことからあまり気にしていなかったそうでした。
今回の調査で赤外線カメラなどで詳しく調査してくれ、メーカーさんの価格よりも値段が低いこともありホームページで閲覧したところ実績も豊富なことから、信用できると感じ工事を依頼したそうです。
使用材料
ダイフレックス (シーカ・ジャパン株式会社)
木更津市畑沢にお住いのお客様は、ルーフバルコニーになっている戸建てにお住いになっていますが、ルーフバルコニーの一部から雨漏りが生じているのではないかと考えたそうです。
雨が降ると部屋には雨漏りがないのだが、軒天部分から雨が降ると雨だれがあり、気が付いた時には軒天部分の一部が変色していることにお気づきになったそうです。
建築をしたメーカーにも相談したそうですが、非常に修理料金が高額だったため私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせをいただき雨漏り調査をしてもらいたいとの、ご依頼をいただきました。
赤外線カメラ調査
赤外線カメラで、まずは調査をしてみたところ壁際に水分が残っている反応が可視化できました。
最近外壁塗装をしたそうですが、白く変色してしまい気づいたそうですが、幸いお部屋の中には雨漏りが生じていなかったそうで、その分気が付くのが遅くなってしまったそうです。
某メーカーユニット住宅でしたがルーフバルコニーのつなぎ目に大きな亀裂が発生しておりました。
特殊な構造で鉄板にシート防水が施されていて、盤上のつなぎ目は溶着により接着されていましたが、今回つなぎ目が剥がれだしていました。
床面にはジョイントタイルが敷き詰めてありましたが、お客様は剥がせる事も知らずにいたとの事で、当時床の事などの説明がされていなかったのが原因で、点検もしていなかったそうでした。
メーカー住宅などでは床材を化粧として製品化されているため、素人さんが剥がしたりすることは難しいことがあります。
今回のご提案では破損している部分は一部分でしたが、今までルーフバルコニー防水のメンテナンスをしていないとの事でしたので、前面のメンテナンスをいたします。
採用する工法は通気緩衝工法シートを敷く密着工法にいたしました。
元々密着工法でご提案とも考えましたが、鉄板にシートが貼られているシートが薄い為、鉄板の熱が直接伝わりやすく、施工後にひび割れや熱害をウレタンにかけたくないため、少々変わった工法にいたします。
まずは高圧洗浄後綺麗にしてから、シートが密着させるために、層間プライマーEを使用しています。
通気緩衝用シートを張ります、裏面が粘着シートとなっており密着いたします。
住宅ユニットがゆがんでもひび割れが生じないようにする対処法ですので、湿気を逃がしたりするものではないので、脱気筒は使用いたしません。
特に遮熱としての効果を期待しており、熱害に対してウレタン防水を守る役割にも期待できます。
エバーコートZero-1ウレタン防水工事です!
ウレタン防水は塗膜防水の一種であり、継ぎ目のない硬い防水層を形成することができます、この特性により、水漏れのリスクを低減し、建物をしっかりと保護することが可能です。
太陽光や熱には比較的弱いため、定期的なトップコートのメンテナンス塗り替えが必要となります、それでも、ウレタン防水は比較的安価であり、耐用年数が10~14年と長いため、コストパフォーマンスにも優れています。
今回の施工は12月という季節柄、気温が低く塗布した材料の乾燥がなかなか進まない状況ですので、エバーコートZero-1シリーズには、専用促進剤があります。
「Zero-1専用促進剤 Cタイプ」
厚塗りをしたい場合、冬場に硬化時間を短縮したい場合など、用途に応じて使用します。
防水工事では日時がもともとかかる上、乾燥時間が重要になってきます。
養生期間をあけている状況下で、雨などが降るとどんどん工事期間が長くなるため、専用促進剤が必要となります、5℃(16時間)養生をすれば重ね塗りができるようになり次の日に施工できますが、転嫁しない場合には24時間以上養生しないといけなくなります。
ウレタン防水工程としてエバーコートZero-1を2回塗布したのちに、最後はトップコートを塗布いたします、DSトップ・ゼロを塗布しております、状況下では異なりますが、今後のメンテナンスとして10年~14年後には表面上に亀裂がない限りメンテンナンスはDSトップ・ゼロを塗布しておけば雨漏りのリスクが少なくなりランニングコストも抑えられます。
タイルジョイントを戻して行きます、劣化はしているもののタイルなのでまだまだ使用できます。ウレタン防水での弱点の一つである直射日光から保護する役割もありますので、今回は復旧することとなりました。
税込み 592,000円で完成いたしました。
そのほか防水工事にはいろいろな種類の防水工事があり、現状の状態や種類により適切な防水工事の種類が変わってきますので、まずは専門業者にご相談してください。
記事内に記載されている金額は2025年01月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。