
物置を買い替えようか、一度は塗装をして様子を見ようか迷われていたお客さまより、ご相談をいただきました。扉の開閉はスムーズに出来てフレームに歪みが無く、サビが出ているわけでもないので、塗装をお勧めいたしました。
以前に購入された費用と、今回の塗装費用がそれほど変わらない…という、もう一つのお悩みポイントがありました。
施工内容
屋根塗装 外壁塗装 外壁材(金属系サイディング)
高圧洗浄をして、汚れを洗い流します。(写真左)
外壁・扉にプライマー(さび止め)を塗布します。(写真中央)
使用した塗料は ASTE エポパワーメタル ホワイト
屋根にもプライマー(さび止め)を塗布します。(写真右)
使用した塗料は ASTEC エポパワーメタル ホワイト
屋根塗装の様子です。
中塗り作業の様子です。(写真左) 使用した塗料は ASTEC シリコンフレックス
上塗り作業の様子です。(写真右) 使用した塗料は ASTEC シリコンフレックス
シリコン系の塗料を塗布しました。既存屋根には、傷みがあまり出ていなかったので、塗装の仕上がりがとても良いです。
外壁塗装の様子です。
中塗り作業の様子です。(写真左)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF ミネラルグレー 艶あり
上塗り作業の様子です。(写真右)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF ミネラルグレー 艶あり
高耐候性のフッ素系の塗料を塗布しました。
扉塗装の様子です。
中塗り作業の様子です。(写真左)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF マウンテンブルー 艶あり
上塗り作業の様子です。(写真右)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF マウンテンブルー 艶あり
扉は施主様のご希望があり、ワンポイントで塗分けをしました。
フレーム枠塗装の様子です。
中塗り作業の様子です。(写真左)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF チャコール 艶あり
上塗り作業の様子です。(写真右)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF チャコール 艶あり
フレーム枠にはチャコールを塗布することで、輪郭がしっかりはっきりと出ます。
物置だからテキトーに…
洗浄しないでも…
物置だから最低限の塗料で…
物置にフッ素塗料はもったいない…等々、おっしゃる方が多くいらっしゃいます。
今回のお客様も、「買った時の値段とそこまで変わらないんだよなぁ…」というお言葉から始まりました。「買い替えるにしても、中に入っている荷物を出すのはかなりの手間。出した荷物をまた入れ直すのは更に手間がかかる…」→「かと言って、ボロボロになるまで放っておくのは嫌だなぁ」→「何度も塗るのは嫌だから、まだ状態がいいうちに、良い塗装をして長持ちさせようか!」
と、塗装をして長持ちをさせる選択をされました。
「せっかく塗るなら、思いっきりイメージを変えて、塗分けもしたい」と、かなり初めとはお考えが変わり、こだわりのワンポイントの色選びをされました。
外壁に使用したマックスシールドシリーズは、プライマーレスの塗料ですが、更に耐久性が向上するようプライマーを塗布しました。
物置にも、こだわりの色選び、材料選びができます!
お気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。