棟板金の浮き
さっそく調査をさせて頂きますと、ご相談の通り大棟の棟板金が浮きが生じていました。
一目で浮いていると分かる状態ですので、この隙間に強風が吹きこむ事で棟板金の飛散・捲れ被害に繋がってしまいます(>_<)
また、隙間には雨水も吹き込みますので雨漏り被害のリスクもあります。
内部の防水紙がしっかりと機能していれば、直ちに大きな被害に繋がると言うことはありません。
しかし、防水紙が劣化している場合には浸水被害が拡大する可能性があり、なにより防水紙の劣化が促進してしまうリスクもあります。
一目で浮いていると分かる状態ですので、この隙間に強風が吹きこむ事で棟板金の飛散・捲れ被害に繋がってしまいます(>_<)
また、隙間には雨水も吹き込みますので雨漏り被害のリスクもあります。
内部の防水紙がしっかりと機能していれば、直ちに大きな被害に繋がると言うことはありません。
しかし、防水紙が劣化している場合には浸水被害が拡大する可能性があり、なにより防水紙の劣化が促進してしまうリスクもあります。
固定釘の浮き・水分に弱い木製の貫板
棟板金は、内部の貫板へ固定釘を使用して固定されます。
しかし、写真の様に固定釘も浮いてしまっている状態です(>_<)
一般的に貫板の材質には木製のものが使用されますが、木製の貫板は水分を吸水してしまう特徴を持っています。
その為、空気中の水分や雨水を吸水してしまう事で経年劣化が促進されてしまいます。
貫板の劣化進行は固定力の低下を招きますので、固定釘の浮きや、それによる棟板金の浮きから捲れ・飛散被害へと繋がってしまいます。
最近では、こうした木製貫板のデメリットを克服した樹脂製の貫板が登場しています(#^^#)
水分をほぼ吸水せず、それによる劣化促進を抑えられることから木製の貫板を交換される際には非常におすすめです!
しかし、写真の様に固定釘も浮いてしまっている状態です(>_<)
一般的に貫板の材質には木製のものが使用されますが、木製の貫板は水分を吸水してしまう特徴を持っています。
その為、空気中の水分や雨水を吸水してしまう事で経年劣化が促進されてしまいます。
貫板の劣化進行は固定力の低下を招きますので、固定釘の浮きや、それによる棟板金の浮きから捲れ・飛散被害へと繋がってしまいます。
最近では、こうした木製貫板のデメリットを克服した樹脂製の貫板が登場しています(#^^#)
水分をほぼ吸水せず、それによる劣化促進を抑えられることから木製の貫板を交換される際には非常におすすめです!
棟板金の飛散・捲れは2次被害に繋がります!
棟板金は、屋根面同士の固定や隙間の保護を担っています。
しかし、強風に弱い特徴を持ち、内部の貫板の劣化進行によって固定力が失われてしまいますと浮き・捲れ・飛散被害へと繋がってしまいます(>_<)
特に、捲れ・飛散被害は通行人の方へ落下してしまい怪我をさせてしまうなど、2次被害の可能性もありますので非常に危険です!
そうした被害を未然に防止する為にも、屋根と併せて棟板金の定期的な点検メンテナンスをしっかりと行いましょう!
また、木製の貫板を使用されている場合には、水分に強い樹脂製の貫板への交換もおすすめです(#^^#)ぜひ、併せてご検討ください!
私達、街の外壁塗装やさんは外壁塗装はもちろん、棟板金の補修・交換工事にも対応可能です!
棟板金の点検・メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
点検~お見積りの作成まで無料にて承っております!
しかし、強風に弱い特徴を持ち、内部の貫板の劣化進行によって固定力が失われてしまいますと浮き・捲れ・飛散被害へと繋がってしまいます(>_<)
特に、捲れ・飛散被害は通行人の方へ落下してしまい怪我をさせてしまうなど、2次被害の可能性もありますので非常に危険です!
そうした被害を未然に防止する為にも、屋根と併せて棟板金の定期的な点検メンテナンスをしっかりと行いましょう!
また、木製の貫板を使用されている場合には、水分に強い樹脂製の貫板への交換もおすすめです(#^^#)ぜひ、併せてご検討ください!
私達、街の外壁塗装やさんは外壁塗装はもちろん、棟板金の補修・交換工事にも対応可能です!
棟板金の点検・メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
点検~お見積りの作成まで無料にて承っております!
記事内に記載されている金額は2024年01月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。