横浜市栄区本郷台にてお住いのお客様より、「
シーリングが割れてきたので、外壁のメンテナンスを考えている」とのご相談を頂きました。シーリングに劣化症状が見られている場合、外壁の塗膜にもお手入れが必要な時期ととなっていることが多いです。お客さまもこの機に外壁の全体的なメンテナンスを考えているとのことでしたので、一度調査にお伺いさせていただきました。
さっそく
窯業系サイディングの外壁を調査していきます。まずはお問い合わせのきっかけになったシーリングの劣化からです。サイディング外壁ではボードの継ぎ目にシーリングを充填し、雨水の浸入を防いだり、建物が揺れたときの衝撃による外壁材へのダメージを和らげています。ですが紫外線や雨風の影響に晒され続けていると、経年劣化で写真のように真ん中から割れてしまうような症状が現れます。他にも外壁材との境目が剥離すると、発生した隙間から入り込んだ雨水が外壁内部を傷めたり、雨漏りに繋がることがありますので、シーリングの劣化具合には注意が必要です。
メンテナンス方法としては、
シーリングの増し打ちや打ち替え工事となります。シーリングが傷んでいると、同様に外壁表面の塗膜も耐用年数を迎えていることが多いため、次は塗り替えが必要か確かめます。
外壁塗膜が劣化しているか確かめる方法は様々です。例えば外壁に苔が発生していた場合、塗膜による保護が薄れて防水性が低下していることが分かります。また、サイディングに触れてみると、粉が指に付着してきました。これは
チョーキング現象と言い、塗膜が劣化しているサインです。
塗膜が劣化すると、サイディングが雨水や紫外線の影響を受けやすくなってしまいますので、放置をすると外壁材自体に
クラック(ひび割れ)等の劣化症状が発生します。そうなってしまうと外壁の寿命が縮まってしまうため、塗装工事によって防水性・耐候性を回復させてあげる必要があります。
外壁塗装工事は紫外線による劣化に強い
ラジカル制御型塗料を使用すると、25坪ほどのお住まいで690,800円~(税込)が参考的な価格になります。お住まいの状態によって金額は変動しますので、まずはお気軽に無料点検をご活用ください。
私たち街の外壁塗装やさんでは、
新型コロナウイルス対策としてオンラインでのご相談・工事のご提案にも対応致しておりますので、どうぞご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年04月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。