棟板金が浮いているという状態は、屋根にとって重大な問題です。棟板金は屋根の頂部に取り付けられており、風の影響を最も受けやすい場所です。そのため、棟板金が浮いてしまうと、風や雨水が屋根の内部へと侵入しやすくなります。これによって屋根の内部で腐食や劣化が進行し、雨漏りのリスクが高まる可能性があります。
棟板金の浮きが及ぼす影響とは
また、隙間が広がることで風の影響を受けやすくなることも問題点の一つです。特に台風のような強烈な風が吹くと、一気に捲れたり、場合によっては飛散して周囲に落下する危険がある為、未然に防ぐための対策が必要です。
台風後には上記のような棟板金の飛散被害のご相談に加え、訪問業者に浮きを指摘されたというお問い合わせも多く頂きます。ただ、訪問業者の中にはその場で屋根に上がり、点検と称してわざと棟板金を浮かせて修理を勧めてくる場合もある為、注意が必要です。
棟板金交換工事で対策
棟板金は屋根の頂点にある部材であり、化粧スレートやアスファルトシングル屋根材、金属屋根材をカバーしています。風を受けやすい部分であり、強風が吹くと浮いたり剥がれたりすることがあります。
棟板金は釘によって貫板に固定されていますが、釘や貫板が傷んでくると固定度が弱まり、強風時に釘が抜けて棟板金が外れてしまう可能性があります。
固定力が弱まる原因として、釘を留めている内側の貫板の腐食が考えられます。多くの場合、新築時には木製の貫板が使用されており、長期間の使用によって腐食すると釘やビスの固定が難しくなります。
そのため、貫板ごと新しくすることができる棟板金交換工事が有効的な手段となるのです。
私たち街の外壁塗装やさんでは、棟板金交換工事の際には樹脂製貫板の使用をオススメしています。樹脂製のものは耐水性に優れているため、湿気などで腐食が発生しません。ただ、温度差や風の揺れによる釘の影響は止められないため、定期的な点検で棟板金の固定が緩んでいないかどうかは確認しておくべきでしょう。参考価格として、棟板金交換工事は税込6,050円~/mとなっています。
以上のように、棟板金交換工事は屋根の風を受けやすい部分の補修や交換が必要な場合におすすめです。定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、屋根の寿命を延ばし、雨漏りなどのトラブルを防ぐことができます。
記事内に記載されている金額は2023年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。