2021年06月01日 名古屋市中川区でトタン屋根の塗装をニッペのファインルーフSIで施工しました
トタン屋根を塗装していきます 今回は名古屋市中川区のお客様からご依頼を頂き、足場を立ててトタン屋根の塗装工事をさせて頂きました。トタンとは亜鉛メッキ鋼板が正式名称で比較的安価でただの鉄板よりは錆びにくいと言われていますが錆びてはくるので塗り替えメンテナンスは必要になります。トタン屋根といいましても何種類かありまして、今回は一番代…
...続きを読む
2021年06月01日 長久手市にてドローンを使って屋根・外壁塗装前の現場調査を行いました
ドローン点検で詳しく外壁や屋根の状態をチェックします 家の中で雨漏れしたり、屋根や外壁の一部が破損したりしない限りなかなか見ることがない高所の屋根や2階廻りの外壁ですが、「うちはまだ大丈夫だろう」と思われている方がほとんどかと思います。屋根や外壁は雨風や日光の紫外線などの影響で防水機能が年数が経つにつれて失われていくものです。同…
...続きを読む
2021年06月01日 名古屋市天白区で店舗の外壁塗装をしました
今回はお問い合わせを頂き、名古屋市天白区の車屋様の店舗を屋根はガルバリウム鋼板でカバー工法、外壁はメタリックシルバーにて塗装させて頂きました。駐車場の床も綺麗にしてほしいということで塗り床も施工しました。*塗り床とは下地コンクリートを保護して美観性を上げる役割を持つ床用の塗料になります。*ガルバリウム鋼板とはガルバリウム合金でメ…
...続きを読む
2021年06月01日 豊川市で店舗の屋根を遮熱塗料で塗装をさせて頂きました
今回はご紹介を頂き、店舗の折半屋根の塗装を行いました。1000㎡ほどの大きな折板屋根です。お客様の要望で今回は遮熱塗料を使用しました。日本ペイントのサーモアイSIです。折板屋根は他の屋根材とは違い薄い屋根材に対して屋根自体の表面温度が非常に高く、その熱も建物内に通しやすい屋根材になります。しかし、遮熱塗料で塗装することによりエア…
...続きを読む
2021年06月01日 名古屋市瑞穂区でフッ素塗料にて外壁塗装を施工しました
日本ペイントのファイン4Fセラミックフッ素塗料で屋根・外壁塗装! 名古屋市瑞穂区にて屋根・外壁塗装を施工させて頂きました。今回は鉄骨造の建物でALC板が張られている外壁で屋根はスレート屋根になります。写真はbefore・afterの全景写真です。工事前と色のイメージをガラッと変えてカッコよく仕上げました。 今回屋根塗装にはファイ…
...続きを読む
2021年06月01日 名古屋市のマンションで劣化した壁の補修と部分塗装をしました。
名古屋市のマンションで壁の部分補修と部分塗装を行いました。施工前の状態は、雨漏れによって下地の軽量スタッドと壁材のプラスターボードの劣化が進行しておりました。手で触るだけでボロボロと壁材が崩れ、下地の軽量も錆びが進行して手で穴が開く状態でした。 劣化箇所をカットして撤去したら、次に新しく壁を作っていきます。今回は木材とボードで壁…
...続きを読む
2021年06月01日 伊豆の国市 外壁と屋根の劣化のためお住まいの無料点検
伊豆の国市のお客様よりご相談がありました。外壁と屋根の劣化を気にされ、見に来てほしいとご連絡を受け早速、点検にお伺いさせていただきました。緑に囲まれ、お住まいのまわりに大きな建物がなく、紫外線や風の影響を受けやすい環境のようです。 外壁の汚れも目立ちました。外壁も経年のため防水性能が低下し、水切れが悪くなるので汚れが付着しやすく…
...続きを読む
2021年06月01日 千葉市中央区宮崎町にて色あせたヨーロピアン瓦を屋根塗装工事のご提案
現地調査に伺いました 千葉市中央区宮崎町でセメント瓦の現地調査に伺ってきました。現状は特に不具合等はないのですが、悪い箇所などあればメンテナンスをご希望されておりました。セメントと繊維などで製造されている瓦でヨーロピアン瓦と言われる屋根でした。 陶器瓦と違い定期的にメンテナンスが必要でヒビ割れなどを発生する屋根になります。 塗…
...続きを読む
2021年06月01日 吹田市にて、台風被害にあわれたマンションの現場調査の様子の続きです。
前回の記事でも書かせていただきましたが、こちらは屋根が台風の被害にあわれたということで、これを機に外壁の防水塗装と屋上の防水も一緒に見てほしいとご依頼を頂きましたので、あわせて調査をいたしました。 今回は外壁と屋上の様子を紹介いたします。 じわじわとにじみ出ている正体は、、、。 ビルの周りをぐるりと見させていただきました。 …
...続きを読む
2021年06月01日 吹田市にて、台風被害にあわれたマンションの現場調査に伺いました。
少し前に、吹田市にて台風の被害にあわれたマンションの現場調査を行いました。 台風の被害にあわれたのは屋根ということなのですが、これを機に外壁の防水塗装と屋上の防水も一緒に見てほしいとご依頼を頂きましたので、あわせて調査をいたしました。 劣化とともにかなり被害を受けていました。 屋根材がかなりめくれてしまっていました。おそらく…
...続きを読む
2021年05月31日 揖斐郡揖斐川町の皆様!外壁塗装工事の施工事例をご紹介します
揖斐郡揖斐川町の皆様、些細なこともご相談ください 揖斐郡揖斐川町にお住まいの皆様、外壁の色あせ、クラック(ひび割れ)、塗膜の剥がれでお困りではありませんか?シーリングのクラック(ひび割れ)、剥がれ、剥離でお困りではありませんか?外壁やシーリングの劣化は放置すると雨水が浸入し、建物内部の腐食に繋がる可能性があります。早急なメンテナ…
...続きを読む
2021年05月31日 千葉市美浜区打瀬にてウッドデッキにキシラデコールで塗装工事
ウッドデッキ塗装工事を行います 千葉市美浜区打瀬でウッドデッキ塗装工事を行いました。以前のご自分で塗装されていましたが年数経過で全体の色あせが発生していました。ウッドデッキは定期的にメンテナンスを行うことで腐食などを防ぐ事が出来ます。 ウッドデッキの塗装工事で多くの現場で使用させている木材保護塗料キシラデコールのご提案となりま…
...続きを読む
2021年05月31日 大阪市旭区の施設内で天井(洋風天井材)の塗装を行いました
作業の開始は養生から!! 大阪市旭区の施設内で天井塗装を行いました。写真は左側が作業前、右側が養生後の写真です。今回は天井だけの塗装して欲しいとの依頼だったので壁や床など天井以外の箇所はすべて養生テープや養生シートで保護しました。また、天井の照明器具も養生テープで保護しています。照明器具の養生方法、下記で詳しく紹介いたします。 …
...続きを読む
2021年05月31日 草加市玄関ドアのクリア塗装工事をしました
ウレタンクリアによる玄関ドア塗装 草加市の玄関ドアクリ塗装工事。おととい、塗膜剥がしをびしょ濡れになった玄関ドアを乾かして今度はウレタンによるクリア塗装することにしました。材料は2液(主剤+硬化剤)のものを選択しました。外部の木部は非常に傷みやすいです。それは木が呼吸するため膨張や収縮を繰り返すためです。普通の塗装では塗膜がすぐ…
...続きを読む
2021年05月31日 福岡市東区戸建ての付帯部塗装の様子をご紹介します
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!(^^)!今日は暑いですね(^_^;)マスクしていると余計に暑く感じます。息苦しくなる時は、マスクを外して休憩することが大切ですね!前回、付帯部がどの部分なのか、付帯部に使用した塗料などをご紹介いたしました!前回のブログはこちら→福岡市東区戸建ての付帯部塗装に使用した…
...続きを読む
2021年05月31日 川口市乾式タイルの修繕のお問い合わせがありました
川口市のお客様から「乾式タイル」についてのお問い合わせがありました。タイルの外壁に2種類あり、サイディングが下地なのが「乾式」モルタル外壁なのが「湿式」となります。今回は乾式タイルが浮いているという内容でした。 タイルが浮いている? タイルが浮いている?そんなことあるのかと思われた方もいると思いますが乾式タイルの場合、下地に乾式…
...続きを読む
2021年05月31日 石岡市で塗装前の下準備、足場を設置し高圧洗浄工事を行いました。
石岡市で、屋根・外壁等塗装工事を請け負いました。塗装工事を行う前に、まずは工事をする際に必要不可欠な足場を設置いたします。設置後、長年蓄積された汚れや古い塗膜を落とす為、高圧洗浄機を使用してしっかりと洗っていきます。その様子をご紹介します。 足場設置 足場があることで足元が安定し、高所での作業も安全に行えます。安心して作業できる…
...続きを読む
2021年05月31日 石岡市、塗装前の養生・補修工事、棟板金下塗りを行いました!
石岡市で、屋根・外壁塗装工事を行いました。屋根棟板金の下塗り、各所塗装前の下準備の様子をご紹介します。 屋根棟板金 屋根と屋根の接合部分、屋根の頂点部分を棟といいます。接合部分には貫板という木材を設置します。さらに、紫外線や風、雨水の侵入などを防ぐ為、金属製の板金、「棟板金」で覆いかぶせます。釘やビスなどで固定されていますが、強…
...続きを読む
2021年05月31日 土浦市、湿気でボロボロになっていた軒天を張り替え補修を行います!
こんにちは霞美装です!土浦市のお客さまよりご依頼を受けて塗装工事をおこなってます。 足場設置&高圧洗浄! 工事に先立ち、足場を設置していきます。高所での作業の安全性を高めるため、しっかり足場を設置します。 どうして足場を設置しないといけないのでしょう? 大掛かりな足場はなぜ設置しないといけないのでしょう?脚立やはしごでも充分そう…
...続きを読む
2021年05月30日 さいたま市南区で【外壁補修】・外壁塗装
外壁補修前 さいたま市南区の外壁補修の様子です。無料外壁診断時に見つけた外壁の塗膜が膨れ、一部が剥落している様子です。この剥離した部分から水が入りこみ外壁を損傷させる前に外壁補修を行います。目地は打ち直しを行います。 外壁補修途中と完了 外壁を補修後、下塗り、中塗りが終わったところです。やや違和感がありますが、だいぶ目立たなくな…
...続きを読む
2021年05月29日 江東区南砂でALC外壁の塗装工事、目地シーリングの増し打ち作業
江東区南砂で前回塗装から約10年を経過したお住まいの外壁塗装工事を施工中です。昨日高圧洗浄作業で外壁の汚れや剥離部分をしっかり洗い落とし、本日からの作業はシーリング作業となります。こちらお住まいは外壁材にALC、軽量気泡コンクリートを使用されておりますので縦横に目地が有り、更に窓廻りも含めてのシーリングの増し打ち施工となります…
...続きを読む
2021年05月29日 富津市西川で窯業サイディングの経年劣化を確認
外壁の劣化状態を確認 富津市西川にお住まいのお客様は、築年数が20年程経ち外壁が少々劣化してきたような気がした事で、メンテナンスをしないといけないのかと考え検討し始めたそうです。 初めての事でしたので、業者さんに見てもらい判断してもらいたい事と、どの様なメンテナンスした方が良いのか判断してもらいたいと私達、街の外壁塗装やさん…
...続きを読む