2019年11月14日 大分市東野台|軒天木部をガードラックアクアで塗装しました
大分市東野台にて、軒天木部をガードラックアクアで塗装しました。 ガードラックアクアは、木材全般に使用することが可能な保護塗料です。 塗装を行う際に下地処理が必要になりますが木部の場合古くなるとどうしても落とすことができない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することがあります。 ガードラックアクアを使用することでその汚れや劣化した部…
...続きを読む
2019年11月14日 春日井市坂下町で低汚染塗料で外壁の上塗り塗装が完了しました
春日井市坂下町で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁の仕上げ塗装になります。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工しました。超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料は、完全交互総合型フッ素塗料+超耐候性+超低汚染性+遮熱性+遮熱保持性、複合型高機能塗料なのです。 外壁の上塗り塗料に防カビ剤…
...続きを読む
2019年11月14日 淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは
今回現場調査にお伺いしたのは淀川区に ある築40年積水ハウス施工の3階建て住宅です。 1階部分がガレージで、2階~3階が 居住スペースとなっている立派な建物です。 これまで仕事が忙しく家のメンテナンスにまで 時間が回せずに築年数も40年を迎えてしまい 昨今頻発する、地震や台風などが心配で 今回は全体的に改修工事を行いたいとお…
...続きを読む
2019年11月14日 伊達郡桑折町のお客様宅に新築時のままの外壁を調査してきました
伊達郡桑折町にお住いのお客様へ、外壁の塗装劣化状況について 調査しに行ってきました。 前回は屋根の塗膜劣化状況について調査してきましたが、引き続き 外壁や、その他付随する部分の調査になります。 お客様宅は新築されてから23年が経過した大きな平屋建ての建物で、 外壁材はサイディングボードに塗装をした仕上がりでした。 …
...続きを読む
2019年11月14日 瀬戸市品野町で屋根はガルテクト葺き替え工事、外壁塗装を行います
瀬戸市品野町で屋根と外壁塗装工事が始まります。屋根は、ガルテクト葺き替え工事を施工します。外壁はアステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で丁寧に塗装を行っていきます。本日は、バイオ洗浄と高圧水洗浄で屋根の汚れと外壁の汚れをきれいに落としていきます。 ビケ足場と飛散防止ネット設置です 瀬戸市品野町で、屋根と…
...続きを読む
2019年11月14日 恵那市長島町で外壁塗装の前に高圧洗浄機でバイオ洗浄です
恵那市長島町で外壁のバイオ洗浄です。外壁塗装をおこなう前に高圧洗浄機でほこりや汚れなどを洗い流していきます。カビやコケなどが発ししている場合は、高圧洗浄をおこなうさいに、専用のカビや苔類などの菌類を死滅させるバイオ液を入れて高圧洗浄することによって、外壁に付いたカビやコケなどの菌類を洗い流すだけでなく、できにくくする(発生しにく…
...続きを読む
2019年11月14日 恵那市大井町で外壁の付帯部の塗り替えをおこないました
恵那市大井町で外壁の付帯部、雨樋やシャッターボックス、水切り、配管などの塗り替えをおこないました。一緒にベランダの簡易防水工事もおこないました。ベランダの防水工事はとても大切なものです。雨漏りの原因になる場合もあります。ベランダの下が1階のお部屋になっているお宅もあると思いますが、ベランダの防水機能が切れてしまって、どこから雨が…
...続きを読む
2019年11月14日 瑞浪市西小田町で屋根塗装工事前の現場調査です
瑞浪市西小田町で現場調査依頼です。屋根を見てほしいとお電話いただきました。はしごを登って屋根に上がるのは危険なので、屋根を見るときは、2人でお伺いします。今回は屋根と一緒に破風板の部分も見て欲しいとご依頼をいただきました。 屋根の劣化診断です まずは破風板の部分です。木部のところですが、塗膜も剥がれており、劣化が進んでいる状態で…
...続きを読む
2019年11月14日 瑞浪市北小田町で外壁の塗装工事後に雨樋の交換工事です
瑞浪市北小田町で雨樋の交換工事です。外壁の塗装工事後におこないました。雨樋を交換するには、足場が必要となります。足場の設置も、家の周りを1周するので、屋根外壁塗装をおこなう場合と同じように足場代が必要となりますが、屋根外壁塗装工事をおこなう時に一緒におこなえば、雨樋交換のために足場を設置する必要がないので、費用がその分安くなりま…
...続きを読む
2019年11月14日 塩尻市堀ノ内で外壁塗装のご相談、こんな施工見たことない!
塩尻市堀ノ内のお客様が外壁塗装のご相談でご来店くださいました。ご近所だったのでその場ですぐに点検、下見、調査に伺いました。1回、2階が同系色で塗り分けられたALCの外壁です。第一印象はところどころ白くALCの素地が見えているところはありますが、きれいな外壁だったのですが・・・ チョーキングチェック まずは恒例のチョーキングチェッ…
...続きを読む
2019年11月13日 大分市|模様合わせ補修吹き付けと外壁下塗り作業を行いました
大分市で模様補修吹付けと外壁下塗り作業を行いました。 先日 洗浄して 旧塗膜が剥げた箇所を、モルタル処理をした写真です! 今日は、モルタル処理をした箇所を、既存の模様に合わせるため 玉付け(ボンタイル)吹付作業を、行いました。 タイルガンで ㎜数の口径を決めて 模様をあわせます! 軒天の模様合わせが終わった様子です! 外壁の…
...続きを読む
2019年11月13日 古河市尾崎で付帯部の幕板と雨樋等の仕上げ塗りと下屋根の下塗り作業です
アステックペイントジャパンの弱溶剤二液形屋根外壁用遮熱変性エポキシ系下塗材のサーモテックシーラーを使って下屋根(1階)部分のコロニアル屋根の下塗りをしていきました 2液型塗料になるため、A液とB液を量りを使い間違えないように混合してから塗布していきます A液が5に対してB液を1の割合で混合して使用します A液とB液を間違えない…
...続きを読む
2019年11月13日 別府市浜町|雨戸の塗装を行いました
別府市浜町で雨戸の塗装を行いました。 基本的に雨戸は凸凹があり、金属ということで塗装がしにくく手間と時間がかかってしまいます。 通常、刷毛で雨戸の溝を1つひとつ塗装していきます。端から塗装していき、最後に真ん中を塗装して仕上げるといった工程になります。1枚ずつ丁寧で細かい塗装が必要になりますので下塗りのザビ止めそれから上塗り1回…
...続きを読む
2019年11月13日 千葉市稲毛区天台でクラックレス工法のモルタル外壁を外壁塗装前に点検
千葉市稲毛区天台にお住まいのお客様から「外壁に汚れが目立つようになり、藻も生えてきたので外壁塗装を検討している」とご相談をいただきました。お客様は藻のことがかなり気になっているらしく、「外壁塗装でかいけつできるのか、できないのか」を盛んに気にしておりました。結論から言いますと、外壁塗装直後から数年間は藻が発生することはないでしょ…
...続きを読む
2019年11月13日 春日部市でベランダ笠木や出窓の庇などの鉄部塗装を行いました
春日部市の外壁塗装工事は、昨日までにクリヤー塗料を使って外壁サイディング塗装を終えました。 今日は付帯部分であるベランダ手摺の笠木や出窓の屋根の庇部分にあたる鉄部の塗装です。 鉄部の塗装の前には、大事なケレン作業を行います。 ケレン作業で、鉄部に塗装の妨げになる錆がある場合はキチンと落とし表面が綺麗な場合は、塗料の密着性を高…
...続きを読む
2019年11月13日 岐阜市内の2階建て住宅で外壁塗装工事(軒天塗装、養生作業等)
岐阜市内の2階建て住宅で、外壁塗装工事をやらせていただいています。今日は初めに養生作業から始めたいと思います。養生作業にはマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い作業をします。養生は汚してはいけない所や工事をしない所等を作業します。サッシ等の養生は中に雨水等が入らないようにしっかりと作業をしておきます。養生をして、それが…
...続きを読む
2019年11月13日 春日井市篠木町で外壁の色褪せが気になる、外壁塗装の現場調査です
春日井市篠木町で外壁塗装の現場調査、下見にお伺いさせて頂きました。お客様は外壁の色褪せが気になっていて、前回の塗装は、石みたいものを吹き付け塗装で施工したそうです。他社さんにも相見積もりされていますとのことでした。しっかりと外壁の劣化状態や悪い所はないか、良くしっかりと見させて頂きます。 サイディング外壁に雨だれによる汚れがあり…
...続きを読む
2019年11月13日 春日井市坂下町で屋根の上塗り、外壁の上塗り塗装が完了しました
春日井市坂下町で、スレート瓦屋根の上塗り塗装を行いました。屋根塗装は4回塗りで施工します。本日は屋根の仕上げ塗装を行います。世界最高級断熱塗料のガイナで上塗り塗装です。ガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果により反射と屈折を繰り返します。 そのため、室内に侵入するエネルギー量を減少させてくれ…
...続きを読む
2019年11月13日 春日井市出川町で目地シーリングのひび割れが多い、外壁塗装の現場調査です
春日井市出川町で、外壁塗装の下見・現場調査にお伺いしました。お家の建物の目地シーリングにひび割れが多いのが気になっている所でしたと話しをして頂きました。やはり目地シーリングは新築時でも3~5年くらいから劣化・損傷が始まります。お家を守るには、しっかりとしたメンテナンスを行うことでいつもキレイなお家でいられます。 春日井市出川町で…
...続きを読む
2019年11月12日 古河市尾崎で鉄骨や雨樋など付帯部の着色作業をしてきました
日本ペイントの1液ラジカル制御型ハイブリッド高耐候性塗料のファイン パーフェクトトップを使いエアコンのスリムダクトや灯油タンクなどを着色仕上げをおこないました 使用前に必ず塗料間を良く攪拌してから使用していかないと色ずれなどの原因につながってしまうので注意しないといけません 1液型の塗料ですが、量りを使い希釈率が毎回同じにな…
...続きを読む
2019年11月12日 笠間市のお宅で付帯部塗装と外壁着色1回目の作業を行いました
笠間市のお宅で付帯部塗装と外壁着色1回目の作業を行いました 外壁目地シーリング劣化の為撤去打ち直しを行い塗装を行います 使用材料です(付帯部) こちらは、付帯部塗装の材料になります 関西ペイントのコスモマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です 色は、(ブラック)になります 破風板塗装です こちらは、破風板塗…
...続きを読む