2019年11月16日 淀川区にある3階建住宅には屋上もあり改修工事が必要です
淀川区にある積水ハウス施工の 3階建て住宅へ現場調査に伺った際の続きです。 今回は屋上の状態などをご紹介していきたいとおもいます。 ↓ 前回のブログ ↓ ▶淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは 屋上の全観です。 既存はゴムシートで施工されており、搭屋があります。 屋上の広さは77㎡程度です。ドレンが四隅…
...続きを読む
2019年11月16日 塩尻市片丘で外壁塗装のご相談でしたが塗装では難しいかもしれません
塩尻市片丘で外壁塗装のお問い合わせがあり、現地調査に行ってきました。築15年くらいのパナホームのお家です。外壁材は窯業家サイディング。外壁材としては圧倒的なシェアを持つ広く普及している外壁材です。セメントと繊維質混合して圧縮した外壁材で、デザインも豊富なことから人気の外壁材です。 現地調査をして、結論から言うと塗装でのメンテナン…
...続きを読む
2019年11月16日 岡谷市川岸の積水ハウス窯業系サイディングの外壁塗装をご紹介
岡谷市川岸で施工させていただいています外壁塗装の様子をご紹介します。築21年の積水ハウスさんの建物です。外壁材は窯業系サイディング、セメント系の外壁材で一般的に普及している材料です。窯業系サイディングなのでこの材料にはつきものの板間目地のシーリングですが、築20年前後の積水ハウスさんの板間目地は、シーリングではなく樹脂製のキャッ…
...続きを読む
2019年11月16日 瀬戸市品野町で超寿命シーリング材オートンイクシードを充填しました
瀬戸市品野町で、たて目地シーリングの打ち替えを行いました。シーリング材とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」の事です。お家の建物の気密性や水密性を保持してくれる重要な役割があります。でもこのシーリング材は、新築時でも3~5年くらいから劣化・損傷します。劣化・損傷すると、目地部分の防水性が失われて、美観も損ねることになりま…
...続きを読む
2019年11月16日 春日井市柏井町で上塗り塗料に防カビ剤を投入して塗装を行います
春日井市柏井町で、外壁の中塗り塗装と上塗り塗装、仕上げ塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料でキレイに仕上げていきます。外壁塗装も終盤戦になり、明日は、付帯部の塗装を施工していきます。 外壁の中塗り塗装です 春日井市柏井町で、外壁の中塗り塗装が完了しました。 アステックペイントの超低…
...続きを読む
2019年11月15日 袖ケ浦市神納で色斑が出てきたモルタル外壁を外壁塗装前に調査
工期が長くなることで、コストがかかってしまうことから、ハウスメーカーが作らなくなってしまったのがモルタル外壁のお家です。袖ケ浦市福王台のお客様から「最近、お家の外壁の色が変わってきて、色斑ができているから外壁塗装を行いたい」とご相談を受け、その事前調査にお伺いしました。 色斑ができてしまった外壁 日光の関係ではなく、建物の外壁自…
...続きを読む
2019年11月15日 大分市|アステックペイント|シリコンREVO1000で外壁上塗り作業です
大分市にて、アステックペイントのシリコンREVO1000で外壁上塗り作業をしています。 シリコンREVO1000は、家を守るための性能にこだわり、シリコン成分が一般塗料の約3倍含まれるスーパーリッチな外壁用シリコン塗料です。 アステックペイントのシリコンREVO1000は、建物を長く守るために必要な「耐候性」「遮熱性」「低汚…
...続きを読む
2019年11月15日 笠間市のお宅で外壁着色2回目仕上げ塗装と付帯部塗装を行いました
笠間市のお宅でサイディング外壁の着色2回目仕上げ塗装と付帯部塗装を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為撤去打ち直しを行い塗装をします サイディング外壁着色2回目仕上げ塗装です こちらは、サイディング外壁着色2回目仕上げ塗装になります 使用材料は、エスケー化研の水性セラミシリコンです へこみ部分に注意して作業…
...続きを読む
2019年11月15日 大分市東野台|小庇軒部塗装を行いました
大分市東野台にて、アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで小庇軒部を塗装しました。 軒天とは、屋根の増した部分にある壁のことを言います。 外壁から外に抱ている屋根の裏部分です。 軒天は、普段日に当たらない箇所なので、湿気がたまりやすく、雨風や紫外線にさらされているので塗膜が劣化・損傷します。 しっかりと塗装して劣化を防ぎま…
...続きを読む
2019年11月15日 岐阜市で雨漏れによりシミが出来たジプトーンの塗装の様子
岐阜市のある事務所の会議室の天井(ジプトーン)が雨漏れが原因でシミが出来てしまいそのシミを消す塗装を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います。会議室なのでよく利用して目に付くので綺麗にしたいという事で依頼をいただきました。確かにこれは気になってしまいますね。綺麗にしていきましょう。 まずは塗装するために邪魔になりそうなものを移…
...続きを読む
2019年11月15日 上伊那郡辰野町でALC外壁塗り替え前のシーリング処理をご紹介
辰野町でALCへの外壁塗装です。ALCやサイディングは固くて丈夫です。ですが、建物は地震などで揺れることが想定されますので、目地処理外壁材(ALC・サイディング)の免振効果を得るため(割れ防止)に、目地にシリコンゴムのシーリング(コーキング)を注入いたします。免振効果(割れ防止)以外にサイディング材の木口には塗装が施していないの…
...続きを読む
2019年11月15日 恵那市長島町で外壁を遮熱塗料で塗り替えです
恵那市長島町で外壁を超低汚染の遮熱塗料のシリコンで塗り替えです。超低汚染の塗料は、アステックペイントの超低汚染リファインのシリコンです。超低汚染塗料は汚れが付きにくく、塗り替え後の美しさが長く続きます。付着した汚れを雨水が洗い流してくれるため、汚れが定着しにくく、建物の美観の長期間保持に貢献します。それだけではなく、さらに、アレ…
...続きを読む
2019年11月15日 恵那市長島町で駐車場の折半屋根の裏側をケレンしました
恵那市長島町でケレン作業をおこないました。駐車場の折半屋根の裏側をケレンしました。ケレンは、鉄部の汚れやサビや古い塗膜を落とす作業です。古い塗膜が残っていると、新しい塗料を塗っても剥がれてしまったり、膨れたりしやすいため、ケレンをおこなってとっていきます。下地の調整作業をおこないます。塗り替えをむらなく均一な仕上がりにするために…
...続きを読む
2019年11月15日 春日井市明智町で外壁塗装、上塗り缶に防カビ剤投入しました
春日井市明智町で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁塗装の最終の工程になり、仕上げ塗装です。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料缶に最強の防カビ剤、アステック・プラスSを投入します。良く撹拌してから外壁に塗装していきます。 外壁の下塗り塗装、完了です 春日井市明智町で、しっかりと外壁の下塗り塗装が完…
...続きを読む
2019年11月14日 瀬戸市品野町で塗料が付かないように養生と下地処理を行いました
瀬戸市品野町で、塗料が付いてはいけない箇所をすべて養生を行いました。養生テープとマスキングでしっかりときちんと養生を行いました。この養生の作業はとても大事な作業になります。丁寧に養生を行いました。塗装を行う前には必ず「下地処理」を行います。旧塗膜が劣化している場合はケレン作業を行います。しっかりと旧塗膜をキレイに剥がしていきます…
...続きを読む
2019年11月14日 大分市戸次|折半屋根の上塗り作業を行いました
大分市戸次で、折半屋根の上塗り作業を行いました。 リリーフNADウレタンは、優れた耐久性と幅広い塗替え適性をもつスタンダードタイプの塗料です。 防カビ・防藻性で美観を維持します。 隠ぺい性が強く、刷毛・ローラー・スプレーなどの作業性に優れます。 リリーフNADウレタン 特徴 ①抜群の耐久性 弱溶剤可溶塗料でありながら、強…
...続きを読む
2019年11月14日 春日井市坂下町で弱溶剤形塗料でお家の建物の付帯部の塗装を行いました
春日井市坂下町で、お家の建物の付帯部の塗装を行いました。付帯部と言っても様々な部位があります。「破風・鼻隠し」「軒裏・上裏・軒天」「霧除け・庇」「軒樋・竪樋・」「幕板」「戸袋・雨戸」「水切り」「基礎巾木」があります。しっかりと細かい箇所まで塗装を行います。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきま…
...続きを読む
2019年11月14日 春日井市柏井町でベランダ外壁、丁寧に中塗り塗装を行いました
春日井市柏井町で、お家の建物のベランダ外壁の中塗り塗装を行いました。3階建ての陸屋根のお家で大きなベランダの外壁を丁寧に塗装していきます。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工していきます。汚れの定着を防ぎ、美観を保持する低汚染性塗料になります。 ベランダ外壁の中塗り塗装です 春日井市柏井町で、ベ…
...続きを読む
2019年11月14日 古河市尾崎でコロニアル屋根の縁切り部材挿入と中塗り作業他付帯部塗装
こちらは縁切り部材のタスペーサーを挿入しているところの写真になります タスペーサーは、コロニアル屋根の塗り替えするときには欠かせない部材となります タスパーサーは下塗り後に屋根材910mm幅に対して左右15㎝位のところに挿入していきます このようにタスペーサーを挿入してから上塗り工程に進みます タスペーサーを挿入しないで塗り替え…
...続きを読む
2019年11月14日 大分市東野台|軒天木部をガードラックアクアで塗装しました
大分市東野台にて、軒天木部をガードラックアクアで塗装しました。 ガードラックアクアは、木材全般に使用することが可能な保護塗料です。 塗装を行う際に下地処理が必要になりますが木部の場合古くなるとどうしても落とすことができない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することがあります。 ガードラックアクアを使用することでその汚れや劣化した部…
...続きを読む
2019年11月14日 春日井市坂下町で低汚染塗料で外壁の上塗り塗装が完了しました
春日井市坂下町で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁の仕上げ塗装になります。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工しました。超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料は、完全交互総合型フッ素塗料+超耐候性+超低汚染性+遮熱性+遮熱保持性、複合型高機能塗料なのです。 外壁の上塗り塗料に防カビ剤…
...続きを読む
2019年11月14日 淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは
今回現場調査にお伺いしたのは淀川区に ある築40年積水ハウス施工の3階建て住宅です。 1階部分がガレージで、2階~3階が 居住スペースとなっている立派な建物です。 これまで仕事が忙しく家のメンテナンスにまで 時間が回せずに築年数も40年を迎えてしまい 昨今頻発する、地震や台風などが心配で 今回は全体的に改修工事を行いたいとお…
...続きを読む
2019年11月14日 伊達郡桑折町のお客様宅に新築時のままの外壁を調査してきました
伊達郡桑折町にお住いのお客様へ、外壁の塗装劣化状況について 調査しに行ってきました。 前回は屋根の塗膜劣化状況について調査してきましたが、引き続き 外壁や、その他付随する部分の調査になります。 お客様宅は新築されてから23年が経過した大きな平屋建ての建物で、 外壁材はサイディングボードに塗装をした仕上がりでした。 …
...続きを読む