2019年09月06日 犬山市で外壁のたて目地の打ち替えをオートンイクシードで施工です
犬山市で、外壁のたて目地の打ち替えを行いました。 長寿命シーリング材、オートンイクシードで施工していきます。 新しいシーリング材は、柔らかく、防水性にも優れていて30年は大丈夫と言われているオートンイクシードです。 シーリング材とは、サイディング外壁材の隙間の目地に充填する「防水材」のことです。 お家の建物の気密性や水密性を保持…
...続きを読む
2019年09月06日 福島市松川町のお客様より雨漏りの点検依頼で見積もりをしました
福島市松川のお客様より、電話でご連絡があり、 「自宅の天井に雨漏りがあるので点検にみにきてみて欲しい」 とのことでしたので無料点検にいってきました。 お客様より雨漏りのあった天井を見させていただきました。 天井には雨が染みた跡が残っていましたので、 天井の真上の屋根からの雨漏りが考えられますので、 屋根の上にあがらせ…
...続きを読む
2019年09月06日 多治見市昭栄町で屋根にタスペーサーを入れる縁切りをしました。
スレート屋根にタスペーサーを入れています。黒いプラスチック製の手のひらよりも小さなものです。 スレート屋根の塗り替えの時には、このタスペーサーを入れます。瓦は段々になっていて、瓦と瓦の間には隙間があります。強い雨が吹き込んだ場合でも、流れ出る仕組みになっています。しかし、スレート屋根を塗り替えることで塗膜ができます。この塗膜によ…
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市の現場紹介!台風に負けないように、破風板を塗装で補修!
破風板(はふいた)とは名前の通り家屋の防風の役目を持つ部材になります。本を開いたような形の切妻(きりつま)屋根の斜辺に設えられており、屋根に吹き込む風を防ぎ、屋根が強風によって吹き飛ぶのを止めてくてる重要な部材になります。秋が近づき、台風のシーズンになりました。風による被害を最小限にするためにも、いま一度、劣化や傷みが無いかチェ…
...続きを読む
2019年09月06日 多治見市昭栄町で外壁の目地の打ち替え作業をしました。
目地の打ち替え作業で使うコーキング材です。オートンイクシードを使います。 目地のコーキング材に隙間ができたり、固くなってしまう理由は、可塑剤という成分が入っているからです。可塑剤は、経年により気化してしまうので固くなってしまいます。そして、住宅の伸縮や振動、紫外線や熱などによってヒビが入ったりします。 このオートンイクシードは、…
...続きを読む
2019年09月06日 守口市にある築50年2階建て住宅では現在雨漏りしています
守口市にある築50年2階建て木造住宅で雨漏りしているとのことで 何が原因なのか、どうしたら直せるのか、いくらかかるのか調査に伺いました。 昔ながらの木造住宅といった面持ちで屋根は瓦葺き、 外壁はモルタルで施工されています。外壁が白いわりに汚れは目立っていません。 ですが裏側を確かめようと横に回ってみると、かなり立派なクラックが…
...続きを読む
2019年09月06日 多治見市昭栄町で屋根外壁の汚れを落とすバイオ洗浄をしました。
屋根や外壁の塗り替えをするときにはまず、汚れを落とすため、高圧洗浄かバイオ洗浄をします。高圧洗浄は、お水で高圧洗浄します。バイオ洗浄は、そこに洗浄液を入れます。それによって洗浄効果が高まります。こちらのバイオ洗浄は、カビなどの菌類を落としてくれる力が高い洗浄液です。 カビなどの菌類は、表面的に綺麗になっていても、根を張っているの…
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市の現場紹介!クラック補修&軒天(のきてん)を防カビ塗料で塗装!
土浦市の現場の紹介になります。前回まで、劣化したシーリングの打ち替えについてご紹介しました。今回は、クラックの補修と軒天の塗り替えについてお伝えしていきます。 クラック補修! クラック(ひび割れ)の補修の様子です。小さなヒビに関しては、塗装の際に塗料で埋めてしまって問題ないのですが、0.3mm以上の幅のクラックは『構造クラック』…
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市の現場紹介!サッシまわり&外壁横目地のシーリングを打ち増し!
前回までは外壁サイディングのシーリング打ち替えの様子をお届けしました。今回の記事では、サッシまわりとサイディングの横目地にできた隙間のシーリング打ち増しについてご紹介します。サッシまわりのシーリング剤が劣化していたので、既存のシーリング剤の上から新たに打ち増していくといった施工を行いました。シーリングで窓枠を汚さないようにマスキ…
...続きを読む
2019年09月06日 多治見市脇之島町で風呂(浴室)のドア交換です!床も直します!
こんにちは!街の外壁塗装やさん日成ホームです。只今、多治見市脇之島町にて施工中の内装リフォームです。脱衣場の床、壁のクロス、クッションフロアーの貼り換え。浴室(お風呂)に入るドアの交換を施工しております!ドアの回りの枠の隙間からシロアリであろう羽アリが大量に飛んでいたという事で驚いてシロアリやさんにもお問い合わせしたようです。 …
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市、パミール屋根の現場!シーリングの打ち替えで高耐候性をアップ
土浦市の外壁塗装現場です。 こちらの現場は屋根はパミール屋根、外壁にはクラック(ひび割れ)があったりとかなりお困りでご相談をいただきました。 今回は前回に引き続き、外壁サイディングのシーリング剤の打ち直しについてご紹介しています。古いシーリング剤を撤去した隙間に新たにシーリング剤を打ち込んでいきます。シーリング剤そのものには…
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市の現場紹介!塗装前に外壁を高圧洗浄機で丁寧に洗浄しました!
土浦市の現場の紹介記事です。前回までは、パミール材の屋根をカバー工法で葺き替えた様子をお伝えしてきました。今回の記事より、外壁や部材の塗装について紹介していきます。まず、塗装を行う前に家屋を洗浄していきます。外壁にコケや汚れが付着しているのがわかります。このまま塗装を行ってしまうと、塗膜の剥離やひび割れの原因になってしまいます。…
...続きを読む
2019年09月06日 土浦市、パミール材の屋根をカバー工法で補修!ルーフィングを設置します!
パミール材が葺かれた屋根をカバー工法で補修する様子をお伝えします。今回は、ルーフィングという防水シートを設置していく工程の紹介です。まず、カバー工法というのは、既存の屋根材を残したまま、その上から新しい屋根材を葺いていく方法になります。古い屋根材を降ろさないので、工期の短縮と廃材が少なくなるため廃棄物処理費用の減少、屋根材が二重…
...続きを読む
2019年09月06日 富津市西大和田で外壁にコケが生えてしまうとの事で、調査致しました
コケのお悩み 富津市西大和田にお住まいのお客様は、築年数が30年近く経ち外壁に洗っていてもすぐにコケが生えてしまいお困りになっていました。インターネットで調べて観ると外壁に良くない話の文面が多く記載されており、このままではいけないと感じたそうです。洗っても生えて来てしまうコケの解決法を知りたくお問い合わせを頂きました。 コケの発…
...続きを読む
2019年09月06日 枚方市の2階建て住宅外壁塗装と屋根塗装工事が始まっています
【ブログ】枚方市の2階建て住宅へ無料点検に伺い外壁と屋根塗装を行います ↑ こちらの現場の外壁塗装・屋根塗装工事が始まりました。 本日は足場架設とサイディング外壁の目地シーリング打ち替え の様子をご紹介していきたいと思います。 ★外壁塗装工事の工程 まず足場を組むためカーポートの屋根のポリカ板を全て外します。 ポリカ板を…
...続きを読む
2019年09月06日 恵那市で超低汚染リファインに防カビ材を入れて外壁の上塗りです
恵那市で超低汚染リファインに防カビ材を入れて外壁の上塗りです。中塗りまで終わったので、上塗りをおこなっていきます。上塗り材のなかに、防カビ材を入れて塗っていきます。何度も生えるカビは、見た目にも、健康面でも気になりますね。カビのは発生をおさえるために、塗り替えの時に、塗料のなかに防カビ材を入れてみてはいかがでしょうか。一度カビが…
...続きを読む
2019年09月06日 恵那市でエピテックフィラーAEで外壁の下塗りをおこないました
恵那市でエピテックフィラーAEで外壁の下塗りをおこないました。外壁の塗り替えをおこなうさいは、直接完成の色を塗るのではなく、まず下地を調節するために、下塗りをおこないます。下塗り材には、壁面と上塗り材との密着効果を高め、上塗り材が下地材に吸い込まれるのを防ぐ役割があります。上塗りには、超低汚染リファインMFーIRです。 外壁の下…
...続きを読む
2019年09月06日 多治見市で外壁の塗り替えの下見です。目地コーキングの傷みが!
こんにちは!多治見市の街の外壁塗装やさん日成ホームです。多治見市にて外壁塗装、屋根塗装の施工をさせて頂くお宅に施工前の細かいチェックに下見にお邪魔してきました。現調の時から気になっている目地の傷みが非常に目立っております。風で飛ばされて下に落ちてしまっている所、ぺろーんとめくれてぶら下がっている所。一応ついてはいるが両サイドに亀…
...続きを読む
2019年09月06日 春日井市木附町でマルチエースⅡーJYで軒天井・玄関天井の塗装です
春日井市で、軒天井の塗装と玄関天井の塗装を行いました。アステックペイントのマルチエースⅡーJY弱溶剤形塗料で施工していきます。軒天井や玄関天井は、とても高い所にあるので、塗装を行う際には、上を見上げている姿勢が長くなるで気を付けながら施工を行っていきます。マルチエースⅡーJY塗料で2回塗りで丁寧に塗装を行います。高い隠ぺい性と防…
...続きを読む
2019年09月06日 瀬戸市で、超低汚染無機フッ素塗料で外壁の塗り替えが完了しました
瀬戸市で、外壁の塗り替え工事が完了しました。とても美しい仕上がりになりました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)最高級の塗料で仕上げました。外壁の塗装が完了して、屋根のガルテクト葺き替え工事へと工程が進みます。本日は、外壁のタッチップと塗装の最終確認を行います。 外壁の塗り替えです。 玄関の部分は、ク…
...続きを読む
2019年09月06日 春日井市で、微弾性フィラーのエピテックフィラーAE下塗りです
春日井市で、外壁の下塗り塗装を行いました。日成ホームでは、外壁の4回塗りを施工します。外壁の下塗り1回目(アステックペイントのエポパワーシーラー)→外壁の下塗り2回目(アステックペイントのエピテックフィラーAE)→中塗り→上塗りの4回です。中塗り塗料と上塗り塗料はアステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料…
...続きを読む
2019年09月05日 別府市石垣東にてベランダ床をトップコートを塗りました。
別府市石垣東にてベランダのトップコート塗装を行いました。 今回のように劣化が少ない場合には、トップコートの塗り替えで済みますが、 FRP防水の表面がひび割れているような場合には、トップコートの塗り替え塗装では対応できません。 防水工事のトップコート塗装とは、防水層を守るために塗装をするということです。 お家の防水で重要な働き…
...続きを読む