2017年12月06日 埼玉県川越市 T様邸の外壁塗装 塗り替え進行状況
午前中に上塗り作業が完了したので塗り残しなどが無いかチェックをしながら養生剥がしになります。養生を剥がす際も養生に付いた塗料が他に付かない様に慎重に剥がします。お客様もこれで部屋の中の空気を入れ替えられるのでなるべく南面から剥がしたりします。お客様も早く新鮮な空気を入れ替えたいですからね^^ 養生撤去後、直ぐに小窓を開けて綺麗な…
...続きを読む
2017年12月06日 塗装前にシーリング(コーキング)打ち替えと屋根棟板の補修です|蓮田市
蓮田市の工事は高圧洗浄が済み、シーリング打ち替えと塗装前の屋根の補修です、シーリングの工程を写真で説明。 ◎古い変色したシーリングです ◎古いシーリングを剥がします ◎古いシーリングを剥がした後です。目地底に青く見えているものは、ボンドブレーカーと呼ばれるもので、シーリング材と接着しない素材で出来ています。こ…
...続きを読む
2017年12月06日 塗膜の剥がれる原因ってなんだろう?
先日、築40年で3回目の屋根外壁塗装をご検討しているというお問い合わせをいただき、ご点検にお伺いしてまいりました。点検写真の中に、塗膜の剥がれが顕著に目立っているものがございました。では、どうして塗膜が剥がれてきてしまうのか?今日は「塗膜の剥がれる原因」について触れてみたいと思います。 塗膜の剥がれの一番の原因は施工不良と言われ…
...続きを読む
2017年12月06日 高槻市で外壁サイデイング塗装と屋根塗装を行っています。
高槻市で2階建てサイデイング貼りの建物の塗装工事を行っています。1階は多色柄2階は単色柄になっています。 1階サイデイングはクリヤー仕上げ、2階は色つき仕上げになります。 築12年になりますが1階のサイデイング板は変退色も無く綺麗な状態をキープしておりますので現状の柄を生かし クリヤーで仕上げていきます。今日は主に2階部分の色つ…
...続きを読む
2017年12月06日 名東区で、屋根のボルトにキャップを取り付けました。
こんにちは、今回の現場は、陸屋根の折板を固定する為のボルトにキャップを被せて来ました。 写真を見て頂くと解かると思いますが、ボルトが突き出ています、ここにキャップを被せていくのです。 下屋根部分にはバルコニーも有り、状態が良く解かる環境に有り、屋根なので、雨、風にさらされている為ボルトが錆びている事が気になっていたらしく、今回の…
...続きを読む
2017年12月05日 水戸市袴塚/アパート鉄骨階段錆止め塗装
今日の午前中は、水戸市袴塚のアパートの鉄骨階段の下塗り(錆止め)を塗装してきました。かなり錆が進行している状態でした。 先日弊社の森田君が既存の塗膜の剥れてるところや錆をマジックロンやスクレーパー、サンドペーパ等を使いしっかりとケレン作業して高圧洗浄も完了しましたので、 今日は朝、住人の方に声掛けをしてから足元や外壁を汚さないよ…
...続きを読む
2017年12月05日 日立市末広町の外壁と屋根塗装工事の現場
お疲れ様です。 今日も、日立市の現場に行って来ました。昨日に引き続き、川崎さんがお手伝いに来てくれていたので二人して向かい作業してきました。 現場に着き、朝の挨拶をしました。 それから、作業準備に取り掛かりました。 先ずは、前日の引き続きで軒天の上塗り作業一回目二回目の作業からのスタートです。その次に、屋根の上塗り作業一回目です…
...続きを読む
2017年12月05日 江戸川区でモルタル系外壁塗装を高弾性エラストコートで塗装します
江戸川区のお客様は屋根からでは無い、雨漏りでお悩みでした。屋根からでないのがなぜわかったのかと言うと、もちろん小屋裏まで確認をしているからです。 お客様の家は木造モルタル外壁の三階建てで、過去にはサッシの交換を何カ所かされたことがあるそうでした。ただし、これもお客様が住まわれる前の事で詳しい事はお客様もご存じないようでした。 外…
...続きを読む
2017年12月05日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装
本日は水戸市内原町のF様邸外壁と附帯部塗装の現場です。今日の作業は、木質塩ビ鋼板のクリア塗装をメインに作業を進めます。 クリアを塗る前に、破風と屋根瓦の間にある、木製の淀と、コ-ナ-と破風の繋ぎ目にあるジョイントは、プラスチック製品なので、先に関西ペイント2液弱溶剤セラMレタンのこげ茶色(日塗工15-20B)で着色しました。 木…
...続きを読む
2017年12月05日 つくばみらい市のО様のお宅の外壁と附帯部の塗り替え工事
12月5日(火)今日はつくばみらい市のO様のお宅の外壁と附帯部の塗り替え工事で朝会社に6時50分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みO様のお宅に向かい8時30分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。まず、ビニール養生の残りで1階周りのサッシ窓や縦樋、スリムダクト、外部コンセント…
...続きを読む
2017年12月05日 上越市高田地内のH 様邸の外壁補修を報告します!
今回は上越市高田地内の外壁サイディングの補修工事について報告します。 こちらのH様邸住宅は外壁にインターネット光配線を引き込み工事を行いました。ネット会社の下請け会社の方が工事に来られてネット配線を済ませて帰っていきました。その後何年かの後、 お客様から風の強い日に『外壁が剥がれてバタバタしているので見てください。』と電話があり…
...続きを読む
2017年12月05日 市原市|外壁塗装が始まる前の重要工程「高圧洗浄」
外壁塗装前のお家の状態 市原市にお住まいのお客様、そのお家は一流メーカーのものでしたが経年には勝てず、とうとう雨漏れが起こりました。そこで今回は屋根リフォームと外壁塗装を行っております。 外壁はメンテナンスとして塗装を十数年前に行ったそうです。 見た目はとても状態は良く、性能の良い塗料を使ったことが推測できます。 外壁塗装や屋根…
...続きを読む
2017年12月05日 川越市笠幡にて下屋根トタン塗装
川越市笠幡にお住いのH様邸がそろそろ完工になりますので、最終チェックも含め下屋根塗装を行いました。みなさん最終チェックの言葉を色々な所で耳にすると思いますが最終チェックとは会社により違うと思いますが何ですかね?街の外壁塗装やさん狭山所沢店では掃除や塗り残しなどは当たり前のチェック作業です。街の外壁塗装やさん狭山所沢店で重点的に拘…
...続きを読む
2017年12月05日 大阪市城東区の3階建てサイディング壁住宅の下塗りに入ります。
T様邸は、3階ベランダ壁と裏面2面が窯業系サイディングボードで施工されておりますので今回そちらの部分には、日本ペイントの「アンダーフィラー弾性エクセル」を使用します。サイディング壁には凹凸の模様が施されており隙間にもしっかりと塗料が入るようにローラーやハケを使い塗っていきます。 下塗りは、壁と上塗り塗料との密着性を高め施工後の品…
...続きを読む
2017年12月05日 エラストコートで外壁塗装!同じ淡い黄緑色で塗装をしたお宅のご紹介
今日はエラストコートを使用して外壁塗装をしたお客様宅を見て頂きたいと思います。共通点は2階に使用した色が同じ色ということです。皆様のお目にはどんな風に映るのかご覧いただきたいと思います。 エラストコート A-2002(Pear) 2階外壁に使用した色はエラストコートの標準色で「A-2002」になります。上段も下段も2階外壁は同じ…
...続きを読む
2017年12月05日 足場が組み終わり、屋根塗装、外壁塗装の前に高圧洗浄です|蓮田市
屋根、外壁の塗替えは、すぐ、塗装作業とはいきません。現場調査をしていても、気になるところ不具合箇所を再度お客様と共にチェック、ご近所様に、工事内容工程等を含めきちんとご挨拶。その後、仮設足場を組み、今日の高圧洗浄となります。 塗替えしてしまえば、きれいになるのに、その前の洗浄は、あまり意味がないのでは?とお考えの方が、いらっ…
...続きを読む
2017年12月04日 木更津市|サッシなど塗れない部分が外壁塗装する際の色を決定します
色決めの重要部分、アルミサッシの色 木更津市にお住まいのお客様は今回で2回目になる外壁塗装をすることを決め、弊社にご依頼いただきました。打ち合わせの段階で重要なのが、お客様は「これから先、どのような仕上がり」をご希望しているかということです。 特に外壁塗装する際の色は慎重に選ばないと、後悔に繋がることになってしまいます。塗料は既…
...続きを読む
2017年12月04日 つくばみらい市のО様のお宅の外壁と附帯部の塗替え工事
12月4日(月)今日はつくばみらい市のО様のお宅の外壁と附帯部の塗替え工事で朝会社に6時50分に出社して今日の作業に必要な養生一式を車に積みО様のお宅に向かい8時15分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をして作業に取り掛かりました。まず、玄関のビニール養生をしました。玄関ドアは開閉出来るようにビニール養生します、…
...続きを読む
2017年12月04日 F様邸住宅の漏水再調査の状況を報告します!上越市直江津地区!
F様邸住宅の漏水調査についての報告です。前回は私自身で調査を行ってきました状況を報告しました。今回は防水業者さんと同行し再調査を行いましたので、その状況をお知らせします。 前回の調査で室内の漏水状況をお知らせしましたが、ここが漏水場所と特定できませんでした。室内には染みという証拠が残っています。今日は是非特定したいとプロの眼力で…
...続きを読む
2017年12月04日 日立市末広町の外壁と屋根塗装工事の現場
お疲れ様です。今日は、この時期並みの寒さではありましたが日差しがあり少し暖かく感じた一日でしたね。 昨日に引き続き、日立の現場に行って来ました。 お手伝いに川崎さんが来てくれたので、二人して現場に向かいました。川崎さんは初めて行く現場だったので、道中は現場の話をしながらでした。 現場に着き、インターホンを鳴らしてみると留守でした…
...続きを読む
2017年12月04日 狭山市上奥富 M様邸外壁塗装進行状況
本日は屋根が夜露でビショビョでしたので破風板と屋根の唐草部分を先行して塗りました。M様邸の雨樋は雪害被害にて雨樋が歪んでいたので火災保険を申請し保険摘要になったので先に撤去しました。金具部分の釘穴等をパテ処理して白色に仕上げたのですがどうでしょうか?凄く綺麗ですよね^^白色は下地が透けやすいので通常は上塗り2回塗布仕上げですが仕…
...続きを読む
2017年12月04日 外壁はエラストコート、屋根はサーモアイでカラーシミュレーション
築13年のお家を11年前に中古で購入されたというお客様より屋根外壁塗装のお見積り依頼をメールにていただきました。数あるサイトの中からお問い合わせいただき誠にありがとうございます。お忙しい方にとって、時間を選ばずに送れる見積依頼メール。日中お時間の取れない方には是非ご利用していたきたいツールです。もとい、こちらではカラーシミュレー…
...続きを読む
2017年12月04日 外壁と配管の取合い部分から雨漏り発生|君津市
お家には様々な穴が開いています 君津市のお客様より「雨漏りが発生しているので調査してほしい」とのお問合せをいただきました。室内の漏水箇所から推測し、外壁を調査すると配管廻りのシーリング材が剥がれている部分を発見しました。普段は意識しないでしょうが、実はお家には様々な箇所に穴が開けられています。窓や換気扇、排気ダクトなどもそうです…
...続きを読む
2017年12月04日 宇城市不知火町で雨戸の塗装を行いました。
今回の現場は宇城市不知火町です。 雨戸や雨樋などはまずはじめに汚れを落としたり、傷をつけ塗料が乗りやすいようにします。 雨戸などは特に凹凸ができているので削っていきます。 この作業を怠ると仕上がりにムラが出来ます。 下地処理が終わりましたら錆止めを塗っていきます。 2液エポキシ樹脂錆止めを使用することで密着力を強め、塗膜が取れに…
...続きを読む
2017年12月03日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装
本日は水戸市内原町のF様邸の外壁塗装作業をしてきました。外壁上塗り1回目作業終了後、クラック部分をオ-トンアドハ-3500を使用して補修をし、上塗り2回目(仕上がり)作業をしてきました。 外壁上塗り塗料は、SK化研の水性プレミアムシリコンを使用しました。 この塗料は、防藻・防カビ製に優れた商品です。そして、長期に渡り、汚れずらい…
...続きを読む
2017年12月03日 大阪府茨木市でALC3階建て賃貸マンション外壁塗装を行っています。
外壁高圧洗浄、シーリング打ちも終わり今日は養生と下塗りの予定です。ベランダ面を先行で仕上げていくつもりです。 うまく行けば一部中塗りまで行けるかもしれません。賃貸マンションの場合ベランダが使えないと苦情がでる場合も ありベランダの仕上げを優先的に仕上げるようにしています。洗濯物が干せないというストレスを少しでも 早く解放する事も…
...続きを読む
2017年12月03日 那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
12月3日(日)今日は那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で朝会社に7時50分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みⅯ様のお宅に向かい8時20分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をして作業に取り掛かりました。まず換気口を塗りました。材料は日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリコン塗料です、色はブロ…
...続きを読む