2017年12月19日 つくばみらい市のO様のお宅の外壁と付帯部の塗替え工事
12月19日(火)今日はつくばみらい市のO様のお宅の外壁と付帯部の塗替え工事で朝日会社に6時40分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みO様のお宅宅に向かい8時15分に着きました.お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。今日も武江さんと二人で作業に入りました。まず、武江さんに2階周りのタッチアッ…
...続きを読む
2017年12月19日 高槻市ALC3階建てマンションで鳥除けのパンチングボードを貼っています。
折半屋根の裏側に毎年6月から7月にかけてムクドリが大量に発生するそうなので、パンチングボードを裏側にはりつけるご提案をさせて頂きました。まずは軽天といわれる棒を天井に4本いれて下地をつくります。 厚さ0.5㎜の穴が開いているパンチングボード 2m×1mをはりつけていきます。アルミ製なので錆ません。貼りつける際は二人がかりではりつ…
...続きを読む
2017年12月19日 市原市|モルタル外壁をファインフッソUVで塗り替えました
昔と現在 市原市にお住まいのお客様のお家は外壁がモルタルでスタッコ調仕上げでした。モルタルのスタッコ調は骨材入りの塗料を吹き付けてコテなどで押えて、仕上げるものなので結構な手間暇がかかります。 外壁は以前、塗り替えした時にフッソ系塗料を使用したそうです。十数年経った現在もまだ艶が残っているくらいですから、その耐用年数の長さが伺え…
...続きを読む
2017年12月19日 木部の塗膜の剥離は腐食に繋がります|木更津市
外壁に必ず発生する不具合 木更津市の外壁塗装をご検討されているお客様よりお問合せをいただき、モルタル外壁の調査を行いました。外壁は太陽の紫外線や風害、四季の寒暖などの影響を受けいる為、外壁に動きが生じ、経年と共に少しずつ劣化していきます。モルタル外壁の場合は、建物の構造上クラックが発生しやすいと言われていますので、お客様邸の外壁…
...続きを読む
2017年12月19日 所沢市小手指南町 外壁塗り替え前の養生作業中です。
外壁バイオ洗浄後、十分に乾かしの時間を置き今日から養生作業です。今回の外壁材は従来のパターンの窯業系サイディングボードではなくドイツ張りのサイディングの塗り替えになります。このサイディングボードはよく見かけますか?最近で新築で使う事は無くなりましたが昔は少し流行ったような記憶が御座います。そしてこのサイディングボードの塗り替えで…
...続きを読む
2017年12月19日 20通りの屋根外壁色の組合せ!カラーシミュレーションで事前確認!
先日、横浜市保土ヶ谷区にお住いのお客様より、築17年で初めての屋根外壁塗装を考えているのでお見積をお願いしますとのご依頼が入りました。数あるサイトの中から街の外壁塗装やさんにお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。早速ご自宅へご点検にお伺いし、家屋の状況を拝見させていただきました。築17年ということで、経年による劣化…
...続きを読む
2017年12月19日 今治市吉海町でセメント瓦の屋根の塗り替え工事をします
瓦の材質はセメント系ですが、表面の色は以前の色が何だったかも分からないくらいあせており、所々苔が生えていました。瓦の下には雨の侵入を防ぐためにルーフィングというシートが敷かれてあるのですが、これの傷み具合が気にかかります。 この写真は、セメント瓦に苔が生えているところを拡大したものです。やはり、かなり苔むしてます。 長い間の年数…
...続きを読む
2017年12月19日 刈谷市でソーラーを施工しました。
こんにちは、今回の現場は、先日刈谷市でソーラーを施工した時のものです。 ご覧の写真は支持金具を施工した状態のものです。 瓦の下の野地に施工し、瓦は持ち上がらないように一枚一枚手作業で合わせて加工して行きますが今回の瓦は支持瓦という役物瓦が有るのでその支持瓦に専用の支持金具をとりつけます。 先ほどの支持金具に縦ラックを取り付けます…
...続きを読む
2017年12月19日 桶川市でアパートのスレート屋根塗装を行いました。
洗浄し、よく乾かした後に下塗り(シーラー)を塗りました。上塗り材に適した下塗り材(シーラー等)を丁寧に塗らないと、上塗り塗料の吸収が多くなり、保護塗膜として弱くなってしまうからです。 劣化したスレート瓦は塗料を吸い込むので、シーラーを瓦にしっかりと染み込ませます。(二回塗りすることもあります) 中塗り(シリコン)塗料を塗って…
...続きを読む
2017年12月19日 熊本市東区長嶺東で和風の住宅の付帯部の塗装を行いました。
熊本市東区長嶺東O様邸。窓庇板金屋根、軒天、雨樋、鼻かくし塗装。まず初めに、ケレン作業を行います。市販されています、マジックロンを使いゴシゴシ磨いていきます。汚れや旧塗膜をしっかり落として塗装しないと剥がれたりするリスクがあるからです。とても重要な作業なのです。 ケレン作業が終わりましたら全ての鉄部(窓庇板金屋根や雨戸等)に2液…
...続きを読む
2017年12月18日 上越市高田地内の車庫屋根補修!屋根の隙間フサギ施工!
今回は以前にも登場しています上越市高田地内H様住宅の自動車車庫の悩みについての報告です。H様は車庫内への冬季間の吹雪吹き込み(強風時)に悩まれていました。そして今回はその屋根フサギ工事を施工しましたので、その状況について報告します。 この写真は現場調査を行っている状況です。既存車庫と隣の車庫との屋根隙間からの雪の吹き込みがお客様…
...続きを読む
2017年12月18日 木更津市|破損したサイディング外壁の張替え工事
サイディング補修工事 木更津市のお客様は強風によりサイディングが剥がれてしまい、お困りになっていました。今回は剥がれた部分が多く、古いタイプのサイディングでした。現在、生産されていないので部分補修が困難です。壁一面分の張替えをします。 今回は強風により弱い部分が剥がれてしまいました。これまでの外壁にはモエンサイディングが使われて…
...続きを読む
2017年12月18日 つくばみらい市のO様のお宅の外壁と付帯部の塗替え工事
12月18日(月)今日はつくばみらい市のO様のお宅の外壁と付帯部の塗替え工事で朝会社に6時40分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みO様のお宅へ向かい8時15分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。今日も武江さんと二人で作業に入りました。まず武江さんに1階周りの付帯部で軒樋、竪…
...続きを読む
2017年12月18日 木更津市で屋根カバー工事、外壁塗装工事完工しました!
本日は、木更津市にお住いのお客様宅の屋根カバー工事、外壁塗装工事が完工したので、工事のBefore・Afterをご覧いただこうと思います。弊社で工事をされたお客様からのご紹介でご連絡をいただきました。紹介という形は弊社にとって非常に喜ばしいことであります。もちろん、紹介して頂きましたお客様に恥じない工事をしなければなりませんので…
...続きを読む
2017年12月18日 常陸太田市真弓町の外壁と附帯部塗装工事の現場
お疲れ様です。いつも話していますが、今日も、寒かったですね。寒さ対策をしっかりして、体調管理してます。 先週で日立市の現場が終わったので、今日からは、常陸太田市の現場に行って来ました。 洗浄は國井さんがしてくれていたので、今日は、養生からになります。 現場に着き、朝の挨拶をしました。 今日から、宜しくお願いします。と話してから、…
...続きを読む
2017年12月18日 水戸市見川町/付帯部上塗り2回目(仕上げ)
今日も水戸市見川町のY様邸のお宅で作業をしてきました。朝からお客様も不在でしたが作業させて頂きました。 昨日、付帯部の着色1回目を途中まで塗りましたので、今日は朝から1回も塗っていない部分の塗装をして、又2階部分の破風と雨樋の2回目の仕上げ塗りをしました。 1回目では下地が見えるくらい透けていましたが、2回目でしっかりと塗り…
...続きを読む
2017年12月18日 滝沢市葉の木沢山で窯業系サイディングの現地調査をしてきました。
築13年の外壁の状況 北西側の写真です。西側の石油タンク周りの汚れがあり、北側の換気扇周りにも汚れがあります。まだ、チョーキング現象は起きていません。 北東側の写真です。出窓の窓下に色褪せが見受けられ、基礎上の一部に汚れがあります。2階部の木製飾りが激しく傷んでいました。 玄関周りの写真です。ここは石張りと塗り壁仕上げで特に問題…
...続きを読む
2017年12月18日 モルタル吹き付け仕上げの外壁にクラックを発見|君津市
汚れが付着しやすいモルタル吹き付け仕上げ 君津市のお客様より「外壁表面が膨らんでひび割れているので見てほしい」とお問合せをいただき、調査を行いました。外壁はサイディングにモルタル吹き付け仕上げになります。仕上がりに凹凸があるのは、塗料に砂や砂利(骨材)を混ぜて吹き付けているからです。施工時に使用する砂や砂利の大きさで外観とその仕…
...続きを読む
2017年12月18日 川越市上松原 外壁塗装塗り替え前の養生とシーリング
本日は一昨日にコーキングまでのカットが終わった川越市上松原にお住いのS様邸の新規コーキング打ち作業と養生作業になります。 昔の塗り替え工事はモルタル壁が多かったのでコーキング工事なんてのは稀でしたが今となっては10件中10件がサイディングボードの塗り替えと言っても過言ではありません。 そして、S様邸が以前に塗り替えた時は8年前で…
...続きを読む
2017年12月18日 熊本市東区で屋根塗装をサーモアイSiでおこないました。
熊本市東区で屋根・外壁塗装を行っています。前回の塗り替えから約12年経過し外壁はチョーキング(触ると白い粉が付く)しており、屋根もコケが生えている状態です。 打ち合わせの際、お客様から家のお悩みを聞くと2階の夏場の暑さが出てきました。このお悩みをもとに使用する塗料をご提案しています。 今回使用する塗料は日本ペイントのサーモアイS…
...続きを読む
2017年12月18日 高槻市のリブ調ALC3階建て塗り替え工事本日は屋根塗装を行っています。
高槻市で施工中のリブ調ALC3階建で本日は折板屋根の塗装を行っています。 折板屋根とは鉄板製の屋根材で全体に3角形の凹凸になった形状で形成されています。 凹凸が有る分施工に時間が掛かるのが難点です。平面の屋根に比べると2倍の時間が掛かります。 この屋根の施工にはお客様や入居者の方に迷惑が掛からない様に日程に余裕をもって計画する事…
...続きを読む
2017年12月18日 江戸川区|ラジカル塗料ファインパーフェクトベストで屋根塗装
表面の傷みが出ている屋根も塗装で対応できます 江戸川区のお客様より屋根の塗装のご依頼をお受けいたしましたので、本日はその様子をご紹介いたします。かなり長い年月が経ってることから屋根材も傷みが出てきていることから、塗装と屋根材交換どちらがよいかをまずは検討したいとのことでしたが、点検を行ったところ塗装で対応できると判断いたしました…
...続きを読む
2017年12月18日 熊本市東区若葉でモデルハウスの軒天の塗装を行いました。
今回の現場は熊本市東区若葉の現場です。 当社の新築事業であるペンギンホームのモデルハウスの軒天の塗装を行いました。 ローコストやメンテナンスの事を考えた住宅を提供しています。 まずは下塗りを行っていきます。 下塗りはSK化研の水性ミラクシーラーエコを使用しました。 下塗りを塗る理由として、主に二つあります。 一つは塗料(上塗り塗…
...続きを読む
2017年12月17日 上越市直江津地内!軒先からの落雪に悩まれていました!
今回は、企業様の雪についての悩みについての報告です。雪の降る前の上越市直江津地内のA社様から玄関前に雪が落ちる悩みについて相談を受けました。 内容はお借りしている事務所の玄関上に雪が落ちてきて危なくて、冬は玄関を利用できず入り口を移動しているとの事でした。 相談を受けまして現場のA会社様の事務所にお邪魔し状況を確認しました。ちょ…
...続きを読む
2017年12月17日 岡崎市・ガルバリウム鋼板の外壁の魅力
近年、注目を浴びている”ガルバリウム鋼板(ガルバ)”。テレビで取り上げられていたり、町にも増えてきていますよね。岡崎市でも最近の新築でよく見かけます。ではガルバとは一体どんなものなのでしょうか。 ガルバリウム鋼板とトタンは違う 「ガルバリウム鋼板ってトタンのことでしょ?」とよく言われます。外付けの倉庫に使われるトタンと確かに似て…
...続きを読む
2017年12月17日 高槻市でフッ素塗料による外壁塗装工事の上塗りが終わりました。
マンションの廊下部分のくぼみになります。オレンジ色で3度塗っているのでしっかりと色がまだらにならず収まっています。温かみのあるオレンジ色ですね。 濃い紺の色とオレンジの境界線はこのようになっています。まだ足場の解体はできていないので、全体の画像はありません。 実際にサンプル板を取り寄せて壁にあてて、iPadでも何度もシミレーショ…
...続きを読む
2017年12月17日 水戸市見川町/付帯部着色1回目
今日も水戸市見川町のY様邸のお宅で作業してきました。朝から風もあって昨日より寒くて大変でした、今日は日曜日でしたが、先日お客様にお話して作業させて貰うことになりました。外壁と屋根は完了していますので、今日は付帯部の雨樋や破風板・換気扇等の着色1回目を塗装しました。 付帯部の掃除(雑巾掛け)を昨日しましたので塗装中小さなゴミなどが…
...続きを読む