本日は、昨日棟瓦取り直し工事をした降り棟(隅棟)の仕上げと
大棟他出来る限りの漆喰詰め直し作業をおこないます。
こてで漆喰を詰めます

漆喰の詰め直しは、既存の漆喰をきれいに取り除き、あたらしい漆喰をこてで詰めていきます。
飾りも兼ねている場所の場合は、多めに漆喰を盛りますが、(鬼瓦の取付け部など)三日月と呼ばれる漆喰は外に出っ張らないように、適量をきれいに詰めていきます。
最近の屋根の漆喰工事には、南蛮漆喰という従来の漆喰より、接着性の強いものが多く使われています。
降り棟(隅棟)仕上げの三日月

昨日取り直しの補修をした降り棟(くだりむね)です。
棟の先端に鬼瓦を着けています。
棟の根元にあたるところの漆喰をつめました。
この部分のように細い半円状になっている漆喰は、三日月と呼ばれています。
※降り棟(くだりむね)とは屋根の頂上にある水平の大棟から屋根に沿って軒先方向へ下っている棟を言います。隅に向かっていれば隅棟(すみむね)とも言います。
壁際部の漆喰

この壁際部の漆喰も三日月です。上の熨し瓦より漆喰が出っ張って、雨風に当たらぬように内側に納めておきます
大屋根の漆喰詰め直し

こちらも三日月です きれいに漆喰を詰めています
飾りも兼ねた棟の漆喰


飾りも兼ねた漆喰ですので、こんもりさせました。
頂点部分にあるため、耐候的には、一番ダメージのかかるところです。
その点でも、量を多く使い、雨漏りを防ぎます。
この後、きれいに、清掃して完了です。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、
さいたま市、春日部市、上尾市、久喜市、加須市、桶川市、北本市、蓮田市、白岡市、伊奈町、中心に
外壁塗装、屋根塗装、リフォーム等の点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。
お気軽にお電話ください!
9時~18時まで受付中です
記事内に記載されている金額は2018年03月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。