高圧洗浄が終わり、工事はシーリングの打ち替えから始めますが、その前に、足場を使って再点検です
屋根の瓦に異常はないか他、チェックします。
屋根瓦チェック
瓦の割れ、ヒビ、等は幸い見当たりませんでした。写真に撮っておきました。

冠瓦の留め釘には、地震などに対する抵抗力を高める為、パッキンが付いていますが、今はそれが殆ど経年劣化により、無くなっていました。

釘の周りに見える黒い部分がパッキンの残りです
ここは、塗装がありませんので、すぐにでも、コーキング材で補修をします。
シーリングの異常劣化

ベランダの屋根の上のシーリングです
この部分は劣化を通りすぎています。シーリング材が殆ど無くなっていました。

サッシ廻りのシーリングの劣化も進んでいます。

現在使用していないエアコンの穴です。
塞いである粘土が劣化しているので、後に、新しく交換します

ベランダ屋根からの雨水を処理する「丸ジャバラ」が破損していました
これも、塗装完了後に新しいものと交換します
ベランダの防水チェック

高圧洗浄で汚れを落とすと、ベランダのFRP防水のウレタン系トップコートが劣化して剥がれていました。

トップコートが剥がれて、茶色くなっている場所がだいぶあります。
さしあたって、緊急性はありませんが、防水工事の時期が来ていると思われます。
明日は、シーリング打ち替えのために、劣化している既存のシーリング材を取り除きます。
記事内に記載されている金額は2018年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。