さいたま市大宮区のお客様から「ベランダの床が汚れてきたので、きれいに!」 と承りました。
防水工事については
のページに詳しく書いてありますが、
ベランダ等は、防水施工をしています。こちらのお宅は、FRPという防水施工をしてあります。
ベランダからの雨漏りはしていません。
塗膜の劣化はありますが、表面の塗装だけで、防水機能が保てるようでしたので、トップコーティングのみの施工をします。
塗装前の高圧洗浄は済ませました。
防水塗装前のベランダ

高圧洗浄が済んだ塗装前のベランダ床です。

ベランダ床等の塗料は、ふつうのコンクリート用塗料は使いません。専用の防水塗料を使います。
こちらには、カナエ化学工業の水性FRPトップコート塗り替え用塗料のグレー色を使いました。
※私個人の意見としまして・・トップコート塗料の色が、ほとんどの商品ではグリーンとグレーしかありません。もう少し種類があったらいいのになぁと思っております。
立ち上がりの部分から施工
まず、立ち上がりの部分、端の部分から、塗装していきます。




中央部塗装作業

この塗料は、1液タイプで、(硬化剤を混ぜなくてもよいタイプ)1回目の塗装が済んだら、養生2時間ほどで、2回目の塗装を行います
塗装完了
FRPのトップコート塗装完了しました。
24時間は、そのまま養生し、完成です。


記事内に記載されている金額は2018年07月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。