さいたま市北区のお宅のFRP防水トップコートの塗り替え工事です。
施工前

高圧洗浄をして汚れを落としてあるベランダです。
表面の劣化はひどくない為、こちらのお宅はトップコートの塗替えのみを行います。
劣化が進んでしまうと、FRP防水そのものの工事からのメンテナンスになり経費も日数も掛かるようになります。
外壁でも、屋根でもメンテナンスは、不具合が起きる前 早めが鉄則、早めがお勧めです。
プライマー塗布

先に高圧洗浄をして汚れを落としてありますが、FRPのトップコート面には、油分があるため、最初に表面をアセトン拭きをします。
その後、FRP防水用のプライマーを塗ります。
こちらでは東日本塗料の「フローンFRP防水面用プライマー」を使用しました。
プライマーの選択を間違えると、この後使うトップコート材がいくら良いものでも、面に密着しないで、不具合を起こしてします。
トップコート1回目

トップコートの1回目塗装です。
塗料はトップコートの定番と言われている、東日本塗料の「弾性トップ14」を使用しました。
先に塗ったプライマーもこの後の2回目塗りも大体同じですが、中塗りで手順を追っていきます。(職人さんによって色々ですが)

後で足の部分を塗るエアコン廻りと最後に塗るための立ち場所は、先に乾いてほしいので、最初に塗っておきます。

次に、淵の部分を塗っていきます。

先に中塗りしておいた部分が乾燥したので、エアコンをずらしました。

淵の立上り部分も丁寧に中塗りを塗布していきます。この部分をしっかり防水していないと大雨でベランダに水が溜まった時に、雨漏りにつながります。以外に短期間で、雨漏りになる重要ポイントです。
排水口を詰まらせないようにしておく事もとても大切です。


トップコート1回目塗布完了です。
きれいな艶が出ていますが、乾燥させてもう一度上塗りをします。
トップコート2回目塗装

ベランダFRP防水トップコート2回目の上塗りです。
1回目と同じように表面にたっぷりとトップコートをローラーと刷毛で塗布します。
完了




今回FRP防水トップコート塗り替えに使用した塗料です。
只今さいたま市北区の他、岩槻区・見沼区、伊奈町、上尾市、加須市、蓮田市、宮代町にて外壁塗装、屋根塗装、防水他の工事を行っております。(その他周辺の地域でも承ります。)
当 街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では
防水工事、外壁塗装、屋根塗装の外廻りはもとより、
住宅内部も無料点検致しますので、
是非お気軽にご連絡ください!!
記事内に記載されている金額は2019年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。