はじめに
屋根や外壁のリフォームにおいて近年注目を集めているのが断熱塗料の効果です。
特に夏場の室内温度上昇を抑えるため、遮熱断熱塗料は省エネや快適な住環境づくりに大きく貢献します。
今回は杉並区松庵で施工した「ダンネスト」を使った屋根塗装の事例をもとに、その効果や施工の流れをご紹介します。
遮熱断熱塗料「ダンネスト」とは
「ダンネスト」はSG化学が開発した水性アクリルエマルジョン系の遮熱・断熱塗料です。
通常の塗料と異なり、表面に当たる太陽光を反射するとともに、熱の伝導を抑える機能を持っています。
これにより屋根の温度が大幅に上がらず、室内の冷房効率向上が期待できます。

ダンネスト専用シーラーの重要性
施工では、まず下地処理として「ダンネストシーラー」を使用します。
専用の下塗り材を使うことで、上塗りとの密着性が高まり、遮熱断熱塗料の性能を最大限に発揮できます。
また、耐久性の向上にもつながるため、長期的に美観と効果を維持するために不可欠な工程です。

施工の流れ
1. 下地処理とシーラー塗布
屋根表面の汚れや劣化した塗膜を洗浄・補修後、専用シーラーを塗布します。
これにより上塗り塗料がしっかりと密着します。
2. ダンネストの2回塗り
「ダンネスト」は2回塗布することで均一な膜厚が形成され、高い遮熱断熱効果を発揮します。
1回目は下塗りに近い役割で全体をカバーし、2回目で美観と機能性を整えます。

3. 完成後の表面
仕上がりは均一で光沢があり、見た目の美しさも際立ちます。
また、施工後の屋根は素手で触っても熱くないほど温度上昇が抑えられているのが特徴です。


断熱塗料の効果を体感
実際に杉並区松庵で施工したお住まいでは、施工前と比較して屋根表面温度が大きく低下しました。
特に夏場の直射日光を受ける午後の時間帯でも、素手で触れても熱さを感じない状態となっています。
この結果、室内の冷房効率が高まり、省エネ効果も得られました。
ダンネストを選ぶメリット
-
・遮熱効果により、屋根の温度上昇を防止
-
・断熱効果で室内温度を安定
-
・冷暖房効率が向上し、光熱費削減につながる
-
・水性塗料のため環境にも優しい
-
・美しい仕上がりで住宅の外観も向上
まとめ
杉並区松庵で実際に施工した「ダンネスト」による屋根塗装は、断熱塗料の効果を十分に発揮し、住環境を快適にする結果となりました。
夏の暑さや冬の寒さに悩まされている方には、遮熱断熱塗料によるリフォームは非常におすすめです。
街の外壁塗装やさんでは、現地調査から施工まで丁寧に対応いたしますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2025年09月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。