松戸市紙敷、戸建て住宅の外壁・屋根塗装工事
破風板・雨樋・木製窓枠等附帯部分を
関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料の
コスモマイルドシリコン2 日塗工15-20B
を、基本2工程仕上げで塗装していきます。
附帯部分に使用する塗料

関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2
日塗工15-20B(こげ茶)を使用します。
2液型 混合比 主剤6:硬化剤1
硬化不良等の不具合がないように、量りを使用して、
確実に計測して、使用しています。
破風板・軒樋塗装





塗装仕様は、いつも通りのローラ-工法での作業になります。
マイクロファイバ-製のツイスト・ミドルロ-ラ-で、破風板・
軒樋を塗り上げていきます。細部や入り隅等、どうしてもロ-ラ-
で、入りきらない部分は、筋交い刷毛・目地刷毛を使用して
塗り込んでいきます。本日の作業は、1工程目の塗り込み作業で、
この後、同じ塗料・仕様で仕上げ塗装をします。

上塗り1工程目完了になります。
たて樋等塗装


附帯部分は、同じ塗料・仕様になります。
外壁から出ている配水管は、塩化ビニ-ル製ですので、
塗装対象になります。ベランダテラスのたて樋・軒樋も
材質は、塩化ビニ-ルになりますので塗装していきます。
木製窓枠塗装


今回のお宅は、窓枠が全て木製になりますので、
塗装対象になります。窓枠は、筋交い刷毛と目地刷毛で
塗り上げていきます。
木製格子付窓枠塗装

こちらは、上塗り1工程目完了写真になります。


格子部分は、サッシ窓まで奥行きがありますので、
ツイストロ-ラ-で塗り上げていきます。


窓枠上部は鉄製、側面は木製になります。
写真を見て頂いてもおわかりのように、窓枠に厚みが
ありますので、こちらもロ-ラ-で塗り上げていきます。
後、外壁との境目の塗り分け部分は、筋交い刷毛で
塗り込んでからの、ロ-ラ-塗装になります。

こちらは、横一列、格子付窓枠完了写真になります。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。



記事内に記載されている金額は2018年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。