笠間市、戸建て住宅のシーリング撤去・打ち替え工事になります。
使用シーリング材

オート化学工業㈱ 長期耐久型ハイクオリティーシリング材 オートンイクシード
2階バブホワイト 1階Gブラウンになります。
期待耐久年数約20年と従来のウレタンシーリングの倍の年数になります。
今回、無機塗料での施工になりますので、シーリングもそれに合わせて、長期耐久型の使用になります。
シリコン塗装仕様ですと、塗装前にシーリングを施工して、シーリング材の上に着色という流れになりますが、無機塗料ですと、塗膜がガラスに近い硬度になりますので、シーリングの上に塗布出来ません。ですので、塗装が完了後の作業になります。

専用ウレタンプライマーと、カートリッジタイプのオートンイクシードになります。
マスキングテープ

シーリングを施工する両サイドに、はみ出して汚さないように、マスキングテープを貼ります。
太さは、何種類かありますが、当社は21mmタイプを使用しています。
撤去作業

今回は、撤去仕様になりますので、カッター等を使用して、剥がしていきます。
撤去後の目地底

目地シーリングを撤去後に露出してきますのが、ジョイナー材という金具になります。
この金具の上にビニールが貼ってありまして、3点支持にならないようになっています。
プライマー塗布

今回使用するシーリング材が、長期にわたり密着しているように、専用プライマーを塗っていきます。
シーリング打設作業

今回、カートリッジタイプを使用しますので、専用ガンを使用して充填していきます。
シーリングならし作業

打設後、シーリング材が隅々まで行き渡るように、専用ヘラで綺麗に均していきます。
シーリング完了

打設後、両サイドのマスキングテープを剥がして完了になります。

こちらは、サッシ廻りの完了写真になります。
工程は、ジョイント目地と全く同じになります。



記事内に記載されている金額は2019年03月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。