
塗り替え工事が始まる時仮設足場を設置している時に見つけた瓦の割れている部分の差し替え作業から作業を始めていきました。
瓦は同じですが色違いになってしまいましたが、事前にお客様にはお話しておきましたので、新しい瓦と交換していきました。

こちらの瓦も交換してきました。
外壁の水切り部分の下になりましたし、瓦を切って加工してあったので、大きさを合わせてディスクグラインダーを使って瓦を切ってから交換しました。
なれない作業でしたので少し時間が掛かってしまいましたが、なんとか交換できたので良かったです。
完了後写真を取ってお客様に確認して頂き完了になりました。

塗装する部分は昨日で完了していますので、今日は最終確認をしながら補修するところは補修しながら窓周りやサッシのレール部分等の清掃作業をしていきました。

足元の掃き掃除は工事期間中に何度か掃除をしてきましたが、やはりかなりのゴミがありました。
工事に伴い汚してしまった部分やゴミなどは絶対に残してこないようにしていきます。

午後には、仮設足場の解体作業を専門業者に作業して頂きました。
注意してもらうところなどを打ち合わせした上で解体作業をして頂きました。

車を止めている間は車の前後にパイロンを置いていきました。
車の通りがあるところで小学生などの通学路にもなっていましたので、少し心配でしたが、安全第一で常に周りを確認しながら少しでも危険だと感じたら声をかけていきました。

今回の塗り替え工事で一番印象に残ったのがこちらの白木部分の漂白作業になりました。
こちらが漂白前の写真になります。

こちらが漂白作業完了後の写真になります。
何種類かの医薬用外劇物の薬剤を白木部分に塗布して漂白していくのですが、工程を重ねる度に漂白されていくのが凄く気持ちが良かったですし、お客様にも本当に綺麗になったと喜んで頂くことができましたので良かったです。
記事内に記載されている金額は2019年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。