
こちらは、室内家具のビニール養生になります。
天井塗装の為、壁クロスや家具などを全てビニール養生を行いなした。

こちらは、床のビニール養生になります。
床のビニール養生には、ノンスリップシートを使用しました。

こちらは、照明器具のビニール養生になります。
照明器具のベース板は、クロス張になつていたのでベース板からビニール養生を行いました。

こちらは、天井塗装前の様子です。
天井は、リシン吹付の天井になります。
シミで汚れていました。

こちらは、天井着色1回目になります。
使用材料は、日本ペイントの水性ケンエースを使用しました。
色は、既存の色に合わせて調色を行いました。
(アイボリー系)になります。

こちらも、天井着色1回目作業途中の様子です。
1回目は、吸い込みムラが出ていました。
水性ケンエース(アイボリー系)です。

こちらは、天井着色2回目仕上げ塗装になります。
2回目は、ムラが出ない様に注意しながら作業を行いました。
水性ケンエース(アイボリー系)です。

こちらは、天井塗装後完了の様子です。
ビニール養生も取れて天井のシミも消え綺麗に仕上がりました。
水性ケンエース(アイボリー系)です。

こちらは、使用材料になります。
日本ペイントの水性ケンエースです。
(水性反応硬化形エマルション塗料)です。
今日は、水戸市内のマンションで室内天井塗装を行いました。
使用材料は、日本ペイントの水性ケンエース(水性反応硬化形エマルション塗料)を使用しました。
色は、既存の色に合わせて調色を行いました。
(アイボリー系)になります。
天井は、リシン吹付の天井でシミが出ていた為、匂いの少ない水性ケンエースを使用して塗装を行いました。
天井のシミも消えて綺麗に仕上がりました。
今日も一日頑張りました。
明日も頑張ってペンキ塗ります。
水戸店担当國井でした。
この記事に対するお問い合わせをよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。