水戸市堀町にて玄関面の中塗り、戸袋の下塗りをやってきました
雨戸の戸袋 下塗り

今日は、水戸市の堀町にある戸建て住宅の1階の屋根下塗り、雨戸の戸袋の下塗り。玄関面の外壁の中塗りをやってきました。
使った塗料

今日、屋根の下塗りで使った塗料が「マイルドシーラーEPO クリヤー」という塗料です。この塗料は、硬化剤と混ぜて使う2液型弱溶剤形エポキシシーラーです。
屋根下塗り

屋根の下塗りは今回「2回」行いました。通常は1回行うんですが、なぜ今回2回下塗りをしたのかというと、この住宅の瓦が、状態がひどく、下塗りの塗料の吸い込みが激しかったためにこのまま中塗り、上塗りを行うと、瓦が塗料を吸い込んでしまうので、下塗りを2回行うことによって、瓦の塗料の吸い込みを止めました。
雨戸の戸袋下塗り

そして、屋根の下塗りが終わってから雨戸の戸袋の塗装をやりました。
まず、下塗りの前に、雨戸の戸袋のケレンをやりました。この雨戸の戸袋も痛みが見られたので、吸い込みを止めるためにケレンしてから、下塗りをしました。

雨戸の下塗りですが、下場の見えないようなところもしっかりと塗ってきました。
玄関面外壁 中塗り

そして、玄関面の外壁の中塗りがまだ終わってなかったので、中塗りをやってきました。
玄関は、出入り口なので、出入りが激しく、塗料を垂らしたらその塗料を踏んだりすると家の中の玄関や、車の中であったりが汚れてしまうので、しっかりとマット養生をしてから中塗り作業をやりました。

玄関面の中塗りの時に、玄関の出入り口の細かいサッシ周りも塗ってきました。
ここは、養生はしっかりとしてありますが、注意するべきところは、刷毛で塗るので、刷毛跡が付かないように塗るんですが、ここが一番大変でした。
今日は、2階の外壁の塗装が終わっているんで、2階のところの足場解体もやりましたが、まだ、塗ってないところであったり、もう塗り終わってるところにぶつけないようにするのがしんどかったです。
今日の記事に関するお問い合わせ お待ちしております。
↓↓
記事内に記載されている金額は2021年06月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。