
昨日に引き続きこちらのアステックペイントジャパンのスーパーシャネツサーモSIを使いコロニアル屋根の2回目の仕上げ塗りをおこなっていきました
スーパーシャネツサーモSIは、弱溶剤形二液屋根用遮熱上塗材になSIはシリコン樹脂塗料であることを示しているものです

塗料の飛散に注意しながらできるだけ塗料をタップリと塗布して仕上げ塗りしていきました
スーパーシャネツサーモSIは、特殊無機顔料を使用したことにより高い遮熱性を実現するとも言われています
夏場のエアコン使用を抑えることもできますので省エネ・節電・光熱費削減にも繋がるとてもいい塗料になります

こちらが仕上げ塗り完了後の写真になります
今回使用した塗料は、色あせしにくい塗料と言われていますので、長期間に渡り美観を保持してくれる高性能な塗料になります
縁切り部材のタスペーサーも挿入したまま仕上げていきましたので屋根材の重なり部分が塗料で塞がってしまうこともありませんので、雨水などが屋根材の裏側に入ってしまっても抜け道が確保されているので心配ないと思います

関西ペイントの1液MシリコンHGになります
弱溶剤形アクリルシリコン樹脂塗料です
この塗料を使って付帯部の破風板と雨樋などの仕上げ塗りおこなっていきます

刷毛を使いローラーで塗り切れない部分をしっかりと塗り込んでいきます

破風板の下場は軒天側に塗料がはみ出さないように注意しながら塗装していかなければいけません
刷毛を使ってのこの作業を自分の肩幅位ずつ塗りながら破風板の表面をローラーで着色していきます

仮設足場の方には塗料の飛散防止のためメッシュシートも貼ってありますが、隣には大きな駐車場があり沢山の車がありましたので充分に気を付けながら作業を進めていきました
記事内に記載されている金額は2019年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。