
引き続きサッシ周りやインターホンの清掃をおこないマスキングテープを貼ってラインの取り直し作業をしていきました

前回の塗り替えをした業者様はサッシ周りの塗料の滲みをそのままにしてあったために掃除するのが少し大変でした
前回の塗り替えから時間がたっているため掃除しても落ちない部分もありましたが、全部のサッシ周りを確認して綺麗にラインの取り直しをおこなうことでかなり綺麗に観えます

写真では解りずらいですが、マスキングテープを使ってラインの取り直しをすることで塗料の滲みもなく綺麗なラインを出すことができました
塗料の滲みをそのままにして汚い状態をお客様がみた時のことを考えると塗料の滲みをそのままの状態にしておけません

補修完了後にすぐにマスキングテープを剥がして完了になりました
最終確認をしてからお客様に確認をして頂き手直しすうようなところがでないよう時間を掛けて補修作業をおこない何度も目線を変えながら補修をしていきました

こちらが、カラーベストのコロニアル屋根の完了写真になります
縁切り部材も挿入してから仕上げ塗りをおこないましたので、屋根材の裏側に入った水分(雨水)等の排水もスムーズになると思いますので、長期に渡って美観や下地の保護にも繋がると思います

下屋根(1階)の屋根の完了写真です
しっとりとした感じに艶もでて凄くいい感じに仕上げる事ができました

2階の外壁の写真です
柱型部分は1階部分で使った色で塗り分けで仕上げ塗りしました

樋の金具部分に取り付けてあったエアコンの排水弁の方も外しましたので忘れずに元の姿に戻してきました

今日は、お昼くらいからあいにくの雨模様となってしまいましたのですが、お客様にも確認して頂き無事完了することができました
本来予定していた日程より大幅に遅れてしまいお客様や近隣の方にはご迷惑をお掛けしてしまいました
お客様も日中は殆ど留守の状態であまりコミュニケーションを取ることが難しかったのですが、自分が納得のできる仕上がりにできましたので喜んで頂けたと思います
この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックしてください
記事内に記載されている金額は2019年11月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。