取手市の東建コーポレーションの古い重鉄の2階建てアパート。
RCではないかと勝手に重量鉄骨造りと思っていますが実際はよくわかっていません。
今回は共有部分の外部鉄骨階段の補修塗装と5年ほど前オーナーチェンジの時に作ったドッグランの撤去をしてきました。
鉄骨階段も5年前に1回だけ塗装しています。
錆がひどい部分は2回塗っていると思いますが基本は1回塗。
このような投資物件の場合は御見積段階で錆止め〇㎡×単価でいくら、着色1回目 いくら 着色2回目いくら と細かく金額を出してどこまでやるかを選んでもらいます。
今回も錆びている部分だけの補修という依頼。
階段2ヶ所で1日分の日当くらい。となると本当に補修程度になってしまいますが良いですかと聞き、OKとの事なのでここは割り切って最低限のつもりが結局は手摺は補修程度で階段部分はほぼ全部塗ったような感じになってしまいました。
普段からお世話になっているオーナーさんなので。
これも5年前に人工芝をひいて、ベンチやテーブルを置いて看板を付けて作ったスペース。
経年劣化で人工芝もくたびれてきて利用者がいなくなったことで、今回はドッグランを廃止して、ここに各部屋ごとに0.5坪の物置を作るとの事。
家賃は据え置きで。これは入居者さん喜ぶと思いますがその予算があるなら鉄骨階段もう少し力入れて塗装しても良いのは?というのも本音です。
まそこはオーナーさんの考えなので。
この共有通路の床の防水シートや宅配BOXの取付。内装の原状復旧とやることは色々ありますが塗装を軽く見てると言ったら違うかもしれませんがもう少し塗装に力入れてもらえると嬉しいのも事実ですね。
この辺りは今後もご提案していこうと思います!
記事内に記載されている金額は2025年04月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。