

あのプロゴルファー畑岡〇〇さんのホームグランドのゴルフ場でクラブハウスのトイレの傷ついた木枠の塗装に行ってきました。
先日外壁タイルの補修をさせていただいたり過去にはコース内にあるトイレや売店の塗装や宿泊棟の塗装とちょこちょこお世話になっているゴルフ場です。
と言ってもゴルフ場から直接依頼されるわけだはなく地元の工務店さんの下請けでのお仕事です。
最近はヌリカエ専門の業者が多く新築住宅などの新規の木枠塗装が出来ない業者も少なくないようでこのような仕事の時は声をかけてくださる工務店さんがあるのでありがたいです。


今回の様な木枠の部分補修。
私共は得意で専門分野だと思っています。
リペアやさんの様な技術はありませんが通常現場で行う補修というレベルなら問題ない補修ができると自負しています。
今回は傷ついた木枠と建具の補修です。事前の打ち合わせで確認した部分についてはそこそこいい感じに補修できると思います。と伝えてありました。
あくまでも色を着けるという補修で今回は削れた角やへこみの補修は無しです。


何よりゴルフ来ているお客様の洋服などを汚しては大変と夕方16時からの工事のスタートでした。
時間通りに現場に行くと工務店の専務さんが来てくれていました。
全面塗装する洗面台下等の物入のドアを外して外で塗装しようと言って外して外に運んでくれました。
さてこのドアをどのように補修するか?まずは色合わせです。既存のドアと同じ色に調色(色合わせ)します。色が出来たら次は粘度の調整です。
透明度が高すぎると傷が消えません。反対に粘度を上げていくと透明感がなくなり木目が消えてしまいます。ここは塗って少し乾かして様子を見ての繰り返しです。30分くらい微調整をして本日の補修塗料の完成です。


木枠やドアの部分的な補修ヶ所は少し年度の高い透明度の低い?塗料を塗って
塗装してこちらは傷や擦れの部分に色が付くようにして ぼかすようにふき取り。
という感じで補修をしましたが想像以上に綺麗に補修が出来ました。
最後にゴルフ場の担当者さんにも立ち会っていただきOKをいただいて本日の作業は終了です。
記事内に記載されている金額は2025年04月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。