

本日は偶然近くにいて他のお客様のところに向かう通り道だったので ちょっと寄らせていただき状況確認をしてきました。
ベランダのコーナー(出隅)部分だけが爆裂していました。
建物的には築15年程度。外壁サイディングは全面張替をして10年経っていないとの事。
10年未満のサイディングと考えるとちょっと劣化が激しく感じました。


出隅の部分が初めからL形に作っているのかそれとも平らな部材を糊で貼り付けてL型にしているのかは分かりませんがこの出隅部分。
角の部分に ヒビ・クラックが発生しているお宅は少なくないように感じています。
以前はシーリングで補修して塗装と言う方法で対応していましたが
この出隅・コーナー部分のクラックシーリングで補修したくらいでは1年とか2年というタイミングでクラックが再発してしまい最終的にはサイディングそのものがミルヒィーユのように薄く削がれたように表面から少しずつ剝れてきます。


シーリングの状態も良好と思われます。
出はどうして?このコーナー部分だけこうなってしまったのか?
このミルヒィーユ上状の爆裂 ほとんどの場合の原因は水分だと考えられます。
コーナー出隅部分の割れからの水の侵入が一番の原因だと思います。
出はどうしてここだけコーナーが爆裂しているのか?


もしくはベランダ袖壁の上のところについている幕板
白いハチマキの様な部分のジョイントが割れてもしくはコーキングが切れてそこから入った雨水がサイディングの側面・厚みの部分から水がマラ離婚で爆裂させたか?
今の段階でどちらが原因なのかははっきりわかりませんが
補修方法はコーナー部分のサイディングの張り替えです。
足場をかけての作業になります。
この建物足元の水切り板金と外壁サイディングがぴったりくっついていてサイディングの厚みが測れませんでした。
今回の補修 ご用命いただいた際にはサイディングを剝してから厚みを測って部材の発注になるかもしれません。
記事内に記載されている金額は2025年05月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。