

今回の施工は、工務店様からのご依頼で当社が下請けとして施工を担当しています。下請けといっても、いつもと変わらずこんにちは!街の外壁塗装やさん水戸店です。
本日は、笠間市稲荷神社近くで施工中の屋上防水・外壁防水塗装工事の現場より、外壁塗装の下塗り作業の様子をお届けします。
もともとこちらの現場は「屋上から雨漏りしているので修理してほしい」というご依頼からスタートしました。現地調査の結果、屋上の防水層に劣化や亀裂があり、防水工事を実施することになったのですが、作業を進めるうちに外壁にも目地の劣化やひび割れが多数見つかり、急遽外壁塗装工事も追加でご依頼いただく形となりました。
丁寧で確実な作業を心がけ、施主様にご満足いただける仕上がりを目指しております。


使用塗料はエスケー化研「水性ミラクシーラーエコ」
本日行ったのは、外壁塗装の下塗り作業です。
使用したのは、**エスケー化研の「水性ミラクシーラーエコ」**という下塗り材。
この塗料は、下地と上塗り塗料をしっかり密着させる接着剤のような役割を果たします。外壁の状態が悪いと、上塗りが剥がれやすくなるため、この下塗りがとても重要なんです。
「ミラクシーラーエコ」は水性タイプで臭いも少なく、環境にも配慮された下塗り材です。塗装時はほんのり白っぽい色味がありますが、乾燥するとほぼ透明になるのが特徴。そのため、塗ってすぐの段階で塗り残しや塗りムラがないかしっかりチェックすることが大切です。塗装中に少し色が付くこのタイミングを逃さず、慎重に作業を進めていきました。


下塗りの重要性と職人のこだわり
塗装工事において下塗りは、完成後には見えない部分ですが、塗膜の密着性と耐久性を左右する重要な工程です。下地が悪い状態のまま上塗りをしてしまうと、数年で塗膜が浮いたり剥がれたりしてしまう可能性があります。
そのため、今回も職人が一面ずつ丁寧にローラーと刷毛を使い分け、細かい箇所までしっかり塗装しました。特に目地周りやサッシ廻りなど塗り残しやすい部分は刷毛でしっかり押さえ、全体はローラーで均等に塗布しています。


本日のまとめと今後の作業予定
本日の作業は
✅ 外壁の下塗り(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ)
✅ 塗りムラ・塗り残し確認
こちらを丁寧に進めました。
明日は外壁の中塗り作業を行う予定です。中塗りでは実際にお客様にお選びいただいた仕上げの色の塗装を行っていきますので、外観の印象がぐっと変わってくる工程です。仕上がりをお楽しみに!
ご自宅の外壁塗装、気になっていませんか?
「外壁にひび割れが目立ってきた」「塗装が剥がれてきた」「雨漏りが心配」そんなお悩みをお持ちの方は、街の外壁塗装やさん水戸店までお気軽にご相談ください。
建物診断・お見積りは無料で承っております!今回のように、工事中に追加で劣化箇所が見つかった場合も、その都度丁寧にご説明・ご提案いたします。
お住まいの健康診断、ぜひお任せください!
記事内に記載されている金額は2025年06月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。