

こんにちは!街の外壁塗装やさん水戸店です。
今回は「外壁塗装ってどんな流れで行われるの?」と疑問をお持ちの方のために、実際の施工工程とその内容について詳しくご紹介します。


外壁塗装の基本工程
外壁塗装は大きく以下の流れで行われます。
① 現地調査・診断
まずは無料診断を実施し、建物の劣化状況や傷み具合を確認。劣化箇所を写真撮影し、わかりやすい報告書を作成します。
② お見積り・プラン提案
診断結果をもとに、数パターンのお見積りと塗料プランをご提案。ご予算・ご要望に合わせて最適なプランを選んでいただきます。
③ ご契約・工程表のご案内
プランが決まり次第、ご契約の手続きを行い、工事のスケジュールをお伝えします。ご近所様へのご挨拶も事前に行いますので安心です。


④ 仮設足場の設置
安全に作業を進めるため、建物の周囲に足場と飛散防止ネットを設置します。
⑤ 高圧洗浄
外壁・屋根・付帯部分の汚れや古い塗膜を高圧洗浄機でしっかり落とし、塗料の密着を高めます。
これとても大切な工程です。
⑥ 下地補修
ひび割れや剥がれ部分を補修。劣化箇所をしっかり直すことで、塗膜の耐久性が向上します。
シーリングの打ち替えや補修もこれに含まれます。
シーリングを良く乾かす。これもとても大切です。
⑦ 下塗り
下地と上塗りの密着を良くするための重要工程。外壁材や屋根材に合わせた適切な下塗り材を使用します。
塗の腰の無いように。既存の塗料に合った下塗り材の選択はとても大切です。
⑧ 中塗り・上塗り
ご指定の塗料で、2回に分けて塗装を行います。ムラなく均一に塗り重ね、色艶も美しく仕上げます。
状況によって中塗りと上塗りの色を変えることもあります。
⑨ 完了確認・足場解体
塗装後、仕上がりや塗り残しがないかを職長が細かく確認。問題がなければ足場を解体し、清掃を行ってお引き渡しします。
塗装を長持ちさせるのは塗料のグレードは勿論 それと同じくらい それ以上に大切なのは、正確さと正直さと施工会社の誠意です。


街の外壁塗装やさん水戸店の安心施工
私たちは100%自社施工。国家資格を持つベテラン塗装技能士が職長として現場を管理し、常に高品質な施工を徹底しています。事前の丁寧な説明と、施工中のこまめなご報告で、不安なくお任せいただけると好評です。
最近は100%外注のくせに100%自社施工と嘘を言う業者が少なくありません。
外注業者 悪くはないと思います。 自分たちが下請けだと認識して親会社のピンハネ分(これは営業経費であったり諸々当然の事)まで工事でお客様に納得してもらおうという気持ちをもって施工すれば良い工事が出来ますが 比較的下請け業者は自社の利益を最優先してしまうので工事が荒くなってトラブル。 などというお話を聞くことがあります。ご注意下さい。
まとめ
外壁塗装は、正しい工程を踏むことで塗料本来の性能を発揮し、美しい仕上がりと長持ちする外観を実現できます。茨城県・水戸市で塗装をお考えの方は、ぜひ街の外壁塗装やさん水戸店にご相談ください。
無料診断とお見積りもお気軽にどうぞ!
記事内に記載されている金額は2025年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。