棟板金の錆止め作業になります。板金部分なので、錆止めを塗布していきました。材料は、ニッペのファインデクロを使用していきました。
錆止めが塗布し終えましたので、仕上げにかかりました。材料は、日本ペイントのファインSIを使用しました。2液型の弱溶剤になります。電子はかりを使用しながら、材料を作っていきました。比率を間違えてしまいますと、硬化不良を起こしてしまいます。
ここに隙間があります。この隙間をこのままにしてしまいますと、仕上がりが良くありません。材料は、アレスのスーパーホルダーGを使用しました。
見ていただければお分かりになりますように、このままでは見た呉が良くありません。なので、この隙間を埋めていく作業をしていきました。
この様に、アレススーパーホルダーGを使用しまして、作業を進めていきました。
サイディング外壁の、上塗り作業1回目の様子になります。
サイディング外壁の、上塗り作業1回目に取り掛かりました。材料は、エスケー化研株式会社プレミアムシリコンを使用していきました。刷毛とローラー作業で、進めていきました。
本日の、作業内容になりました。気になる点などありましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までお問い合わせください。当社では家屋の無料診断も行っていますので、重ねてのご連絡をお待ち申しております。
こちらをクリックで、前日の下塗り(下地調整)の様子が分かります。
こちらをクリックで、次回サイディング外壁の上塗り作業の様子がご覧になれます。
記事内に記載されている金額は2018年05月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。