サイディング外壁の上塗り作業1回目の様子になります。

昨日、サイディング外壁の上塗り作業1回目の塗布作業をしてきました。しかしながら、お天気が悪くなりましたので途中で切り上げました。
軒天の上塗り作業1回目の様子になります。

軒天の上塗り作業1回目を、塗布していきました。配線関係もあり、作業がしにくい場所も多々ありましたが、工夫しながら作業を進めていきました。材料は、関西ペイント(カンペ)セラマイルドを使用です。

刷毛とローラー作業で、1回目の塗布作業を進めていきました。自分で、納得のいく塗布作業が出来ました。
サイディング外壁の上塗り作業2回目の様子になります。

サイディング外壁を、塗布作業2回目で仕上げていきました。途中、大家さんが訪ねてきまして、大変満足とおっしゃっていましたので、自分も嬉しくなりました。お客様が喜んでくれることが、職人としてこの上ない限りです。そのためにも、日々努力してます。
サイディング外壁の上塗り作業2回目の様子になります。

このようにしながら、刷毛での作業も併用していきます。確かに、ローラー作業では塗る面積が大きいですが、細かいところまでは塗り切れません。なので、刷毛での作業も重要になってきます。
本日の、作業内容になりました。気になる点などありましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までお問い合わせください。なお、当社においては家屋の無料診断も行っています。お家の診断は如何ですか。
こちらをクリックで、アパートの作業が順を追って見れます。宜しくお願い致します。
こちらをクリックで、翌日のカラーベスト(コロニアル)屋根の仕上げの様子が分かります。
記事内に記載されている金額は2018年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。