サイディング外壁の上塗り作業2回目の塗布作業の様子になります。
		
	
 
	
		
		
		
			
		
		2色の塗り分けになっています。写真のようにグレー色のサイディング外壁の塗布作業2回目をしていきながら、仕上げていきました。緑色に見えますのが、粗面マスキングテープになります。なぜテープが貼ってあるかと言いますと、隣に見えます外壁に塗料がまわらないように養生をしています。
材料は、エスケー化研株式会社のプレミアムシリコンを使用しています。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
塩ビ鋼板用の、専用のプライマーを塗布している様子になります。
		
	
 
	
		
		
		
			
		
		破風板やベランダ部分に塩ビ鋼板がありますので、専用のプライマーを塗布していきました。プライマーと言いますのは、接着剤のようなものとお考え下さい。このプライマーを塗布しているのといないのとでは、仕上がり方に違いが出てきます。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
塩ビ鋼板専用のプライマーを塗布している様子になります。
		
	
 
	
		
		
		
			
		
		ベランダの下部の天井部分も塩ビ鋼板なので、同じ様に専用のプライマーを塗布していきました。
この作業をするにあたりましても、ローラー作業だけでは塗り切れない部分も出てきますので刷毛とローラー作業で、塗り進めていきました。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		本日の作業内容になりました。気になる点などあたりましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までお問い合わせください。また、当社においては家屋の無料診断も行っていますので、一同大事なお家の診断をなされてみてもいいんではありませんか。ご連絡をお待ち申しております。
また、こちらをクリックで、前日のサイディング外壁(グレー色)の上塗り作業1回目の様子がご覧になられますので、見てみてください。
こちらをクリックで、翌日の付帯部塗装の様子が見れます。
 
 
 記事内に記載されている金額は2018年05月17日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。