茨城町前田の、外壁を無機塗料で施工する現場の、上塗り作業になります。使用塗料は、ダイフレックス㈱の、2液型弱溶剤ス-パ-セランマイルドになります。塗装仕様は、SPR 工法の下塗り・上塗りの2工程仕上げになります。無機塗料は、高気密分子塗料になりますので、量りで確実に、主剤と硬化剤を計って、充分な攪拌、15分間の熟成時間をとってから、使用しています。
ダイヤ・ス-パ-セランマイルド

今回、外壁の上塗りに使用する、無機と有機のハイブリット塗料、ダイフレックス㈱2液型弱溶剤無機塗料のス-パ-セランマイルドになります。色は日塗工17-50Fになります。塗装仕様は、SPR工法で、下塗り・上塗りの2工程になります。
量りを使用しての計量

今は、2液型塗料が多く、混合比が塗料によって違いますので、確認をして、主剤と硬化剤を量りで計って混ぜていきます。確実な分量で混合しませんと、硬化不良という不具合が生じて、塗料のもつ性能が正常に発揮できなくなります。ですので、当社の職人は各自、量りを常時携帯しています。
塗料の攪拌

主剤と硬化剤、もっと言えば、分子レベルで、確実に結合するように、充分時間をかけて、攪拌します。
塗料の熟成

無機塗料は、分子の結合後、落ち着かせる為に、15分間寝かせます。これを熟成時間といいます。このインタ-バルを怠ると、無機塗料が正常なパフォ-マンスをしないとの事です。
上塗り作業風景

今回、ロ-ラ工法になります。サイディング材が複雑な模様で、溝が不確定に刻まれていますので、ロ-ラ-を縦横無尽に動かして、塗り残し・塗りムラがないように作業していきます。

無機塗料の下塗り材は、艶消しで、上塗り材が艶有りになりますので、確認は容易にできます。
上塗り完了

綺麗に仕上がりました。今回は、スリムダクトも同色を、お客様がご希望でしたので、無機塗料で塗りました。スッキリしました。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

記事内に記載されている金額は2018年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。