
軒天は完了していますので外壁の上塗り前には軒天に塗料が飛散しても汚れないよう布テープではなくマスキングテープを貼ってからマスカーを貼って養生します。
布テープでは粘着力が強いので養生を剥がす時に塗膜まではがれてしまう為です。

軒天の逆養生が完了後は外壁の上塗りにしようする塗料を用意します。
上塗りに使用する塗料はSK化研の超耐候形水性ハイブリットシリコン樹脂塗料のエスケープレミアムシリコンで仕上げていきます。

カスレやムラなど塗り残しがでないように慌てずにしっかりと塗っていきます。今日は風が強かったために予定していたより時間がかかってしまいましたが慌てて作業すると塗料の飛散もありますのでゆっくりではありませんが慎重に作業を進めました。

外壁の着色が完了後は付帯部の破風板と雨樋のほうも1回目の着色をしました。
使用した塗料は、日本ペイントの弱溶剤2液シリコンのファインSIの日塗工15-20Bを使用して着色をしてきました。

写真では見えていませんが破風と破風の間に雨樋があります。あまり見えない部分になりますが覗き込みながら塗り残しがないように塗っていきます。

今日は1回目の着色が終わりましたのでしっかりと乾燥させた後もう一度同じ塗料で仕上げ塗りをして完了予定になります。
記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。