外壁の下塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのダイヤSPRクリヤープライマーを使って下塗りをしました。
2液型の塗料になりますので、主剤と硬化剤の分量を間違えないように量りを使って決められた分量で主剤と硬化剤を混ぜ合わせていき充分攪拌したあとには15分~20分の熟成させてから塗装していきます。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		塗料の垂れやダマリを作らないように塗装しなければなりません。写真では解りずらいかもですが、クリヤーを塗っていますが既存の色が退色していますので塗装する事によってサイディング本来の色が戻るような感じになります。しっかりとカスレや塗り残しがでないように塗りました。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		1階の外壁の方は元の色が戻ってきた感じになりお客様も夕方に確認して頂きクリヤーにして良かったと喜んで頂けました。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		写真の右半分が下塗り後で左側が下塗りをする前になります。これだけ退色していました。
下塗りしただけでピカピカになったので仕上がりが楽しみになってきました。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		玄関前で作業をする時には必ずビニール養生はしてありますがビニールを汚さないように敷物をしてから作業するようにしています。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		屋根のカラーベスト(コロニアル)の下塗りも途中まで塗ってきました。
使用した塗料は株式会社ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーのホワイトを使いました。
こちらも量りを使って主剤と硬化剤の分量を間違えないようにしています。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		コロニアルの重なり部分や棟板金との隙間部分など塗り残しがないように慌てることなくしっかりと塗っています。
 
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックして下さい
(街の外壁塗装やさん)水戸店
昨日の軒天仕上げ塗り作業記事はこちらをクリックして下さい
翌日の外壁仕上げ作業記事はこちらをクリックして下さい
 
 
 記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。