スーパーセランマイルドの塗装完了後はオートンイクシードで目地補修です。

外壁サイディングの塗装が終わって
目地シーリングの補修です。
今回もシーリングは木村さんの登場です。
木村さんは防水業者の社長で現場作業も兼任の
スーパー職人です。

高耐久シーリング オートンイクシードで目地の補修です

オートン イクシードです。
今 このイクシードがシーリングでは最強だと思っています。
無機塗料【スーパーセラン シリーズ】を使う場合は
オートンイクシードを推奨しています。

撤去が終わるとマスキングテープを貼っていきます。
これはシーリング材が余計なところに付かない様にするための養生です。
このテープを貼るラインが仕上がりのラインになるので
これも意外に重要な作業になります。

テープを貼ったら次はプライマーです。
このシーリング用のプライマーも塗装のプライマー(下塗り)同様
たっぷり しっかり塗った方がシーリングの着きが良いように感じます。
薄く塗っただけではサイディングの木口にプライマーがみんな吸い込んでしまいます。
やっぱり厚塗りが必要なんです。

この オートン イクシード
シーリングの中では最強だと思っています。
無機塗料 スーパーセランシリーズ 仕様の場合は絶対にお勧めです。

シーリングの打設です。
充填と言った方が分かりやすいでしょうか?

充填したシーリングをヘラで押えて
テープを剥がせばシーリング完了です。

出来れば塗装前にシーリングの補修を済ませた方が楽なのですが
どうしても無機塗料とシーリングの相性?
を考えると塗装後のシーリングになってしまいます。
比較的 シーリングの上の無機塗料は割れやすいので
塗装後の色付きのシーリング施工の方が安心です。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

記事内に記載されている金額は2018年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。