昨日からの続きのコロニアルの縁切り工法のタスペーサーを屋根材の繋ぎ目左右15cm位の所に全部挿入してきました。
屋根が白いのは下塗りです。下塗りに使用した塗料もダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーのホワイトで下塗りをしました。上塗り前には必ず縁切りのタスペーサーを挿入してからじゃないと上塗り作業には進めません。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		屋根の上塗りに使用する塗料も株式会社ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドIR(遮熱タイプ)を使って今日は1回目の着色をしてきました。2液型の塗料の為、量りを使用して主剤と硬化剤を定められた分量で混ぜ合わせなければなりません。
 
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		屋根材と棟板金との隙間部分はローラーで塗ることができない為刷毛を使って塗り残しがないように塗った後乾いてしまう前にローラーでムラにならないように塗っていきます。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		コロニアルの上下重なり部分の隙間も塗料の溜まりや垂れがでないように十分に注意しながら着色しなければなりません。
 
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		今日は1回目の着色後はしっかりと乾燥させていただき明日以降同じ塗料で2回目の仕上げ塗りをして完了予定になります。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		2階の外壁は昨日仕上げ塗りをして乾いていましたので窓のビニール養生も剥がしてきました。
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		1階の外壁も途中まで仕上げ塗りをしてきました。上塗りに使用している塗料もダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドクリヤーで仕上げています
 			
		 
		
		
	 
 
 記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。