雨樋のほうは昨日1回目着色をしましたのでお天気も好くありませんでしたので乾燥時間も考えて朝一番に2回目の仕上げ塗りをしました。
軒天と外壁の取り合い部分の見切り材も同じく白く塗装していきます。
使用した塗料は日本ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIを使用しました。
軒天側は隙間もなくピッタリついていますので軒天に見切り材を塗る塗料が付かないように慎重に塗っていかなければなりませんし外壁にも垂らさないようにしなければなりません。
雨がチラチラしてきましたので雨があたるところは塗装できないので照明器具など雨のあたらないところの塗装作業に移りました。
玄関照明は良くお客様からこれは塗らないの?と言われる時があります。
周りが綺麗に仕上がっていくと今度は逆に目立ってしまい気になってしまうのです。F様邸の玄関照明は比較的綺麗でしたが若干塗膜の剥れがありましたのでこちらも弱溶剤2液型シリコンのブラックを使って塗装しました。
水切り部分も一部1回目の着色をファインSIを使って塗ってきました。
午後になると雨が本降りになってしまいましたので今日の作業はここまでの作業になりました。
記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。