ひたちなか市磯崎の外壁塗装工事現場の、塗装前のクラック処理を、オ-ト化学工業㈱の一液湿気
硬化方弾性ウレタンパテ剤で下地処理作業になります。
後、塗装前準備作業として、建物にかかる、枝や葉っぱの除去作業を、同時に作業をしてきました。
オ-ト化学工業㈱の一液湿気 硬化方弾性ウレタンパテ剤

今回、下地処理・クラック補修作業に使用するのは、オートンアドハ-3500になります。
シーリングと違い、薄付けでも、充分に対応できるという事で使用しました。

専用のウレタンプライマ-になります。
わかりやすく説明しますと、接着剤の役目をします。

まずは、ウレタンパテ剤を長期にわたり、接着させる為、
専用の、ウrタンプライマ-を塗ります。

今回は、カ-トリッジタイプのものを、使用しますので、
専用のコ-キングガンで、オ-トンアドハ-3500・弾性ウレタンパテ剤を
充填していきます。

専用の、コ-キングヘラを使用して、クラック部分に、塗り込むように、
打設をしていきます。
塗装するにあたって、外壁や塗装対象物に触ってしまっている、
葉っぱ等を、枝きりハサミやのこぎりで、除去していきます。
屋根は塗装しませんが、破風や軒樋に触ってしまっているので、
のこぎりで、枝を伐採しました。
枝を除去しましたら、軒樋の内側に大量の葉っぱが詰まっていました。
このまま放置していたら、雨水が正常に排水していませんでしたので、
重みで、樋が下へ垂れ下がってしまうか、歪んでしまう所でした。
こういう事を考えれば、定期的なメンテナンス等を、お薦めします。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。