お洒落な大東建託さんの建物 本日工事着工です

工事の初日は足場の架設です
本日から大東建託さんのアパートの塗り替え工事が始まりました。
屋根は石材チップが貼り付けてある?様な感じで
30年の耐久性があるという屋根材。
外壁は窯業系のサイディングで最近人気の無機塗料。
ダイヤ スーパーセランマイルドで塗装。
外壁サイディングの塗装後に既存のシーリングを撤去して
新しいシーリングを打ち替える。
という工事です。
当然 雨樋や破風、鼻隠し、軒天等の付帯部分も全て塗装です。


足場の職人さんたちは若い人ばかりです。
足場の思い部材も肩に担いでドンドン配置していきます。
部材の大体の配置が終わると

あっという間に足場を組み立てていきます。
足場は工事が終わると無くなってしまうもの。
でもないと工事が出来ないとても大切な作業です。
若い職人さんたちが汗をかきながら作業をする姿を見ていると
ちょっと羨ましくなります。
50歳を過ぎた私には絶対真似のできない動きをします。

足場の組み立てが終わりメッシュシートを張って足場の工事は完了です。

少し前までは自分たちでメッシュシートを張っていました。
私達が自分たちでメッシュシートを張るとどうしても飛散防止を
意識してシートの繋ぎ部分を重ねて張っていきます。
最近これがどうしても綺麗に見えません。
ここ何件かは小林工業さんで時間に余裕があるときは
メッシュシートも貼ってもらっています。
やっぱり足場やさんが掛けたシートは貼り方が綺麗です。
今後の予定は・・・
アパートの塗装の場合工程管理が重要です。
何人もの入居者様がいらっしゃるので
この方々に負担や迷惑の掛からぬように最善の注意で工事を進めていきます。
4日に高圧洗浄を行います。その後はまた雨が降りそうなので
天気の様子を見ながら進めさせていただきます。
オーナー様 ご入居者様 工事中宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2018年07月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。