ひたちなか市磯崎、三井ホ-ムのお宅の塗り替え工事の、ベランダ防水(FRP)を、
アトミックス㈱・水性1液型防水塗料・アトレ-ヌ、グレ-で塗りました。
この塗料は、特殊アクリル樹脂塗料なので、1日に5回塗りまで可能という、
優れた塗料ので、当社の推奨塗料になります。
防水塗料

この防水材の特長は、耐候性にとても優れた、特殊アクリル樹脂で出来ている為、
乾燥性にも非常に優れているので、1日で最大5工程が可能という、素晴らしい防水材になります。
作業性もとても良く、当社の推奨塗料になります。
また、1液型塗料になりますので、
硬化不良といった、不具合がなく、水性塗料ですので、
低臭で、環境にも、とても良い塗料になりますので、
当社の推奨塗料になります。
防水塗装下塗り1工程目

塗装仕様は、ロ-ラ-工法になります。
仕様ロ-ラ-は、大塚刷毛製造㈱、マイクロファイバ-製、
ツイストロ-ラ-で、塗り上げていきます。
このロ-ラ-は、塗料の飛散がとても少ない、とても優れたロ-ラ-
ですので、当社の推奨ロ-ラ-になります。
ちなみに、今回のベランダ防水の材質は、FRPになります。
防水塗装下塗り1工程目

作業中の、ローラーの動きですが、
たて・横と動かして、塗りむら・塗り残しがないように、
目で確認しながら、塗り上げていきます。
防水塗装下塗り1工程目

外壁とベランダ防水の中間に、金属製の水切り材がありまして、
下部に、奥行き的な隙間があります。その、隙間部分は、
刷毛でしっかり、塗り込んでいきます。
防水塗装下塗り1工程目 完了

今回の塗装仕様は、下塗り3工程・上塗り1工程になります。
下塗りの1工程目が完了になりました。
この時期(夏)ですので、1時間もあれば、完全乾燥してしまいます。
防水塗装下塗り2工程目

下塗り2工程目になります。1工程目とのインタ-バルは、
約1時間になります。指触乾燥してみましたがましたが、完全乾燥状態になりました。
2工程目の作業は、1工程目と同じになります。
防水塗装下塗り2工程目

ベランダ防水・立ち上がり部分もロ-ラ-で塗り上げていきます。
防水塗装下塗り2工程目

2工程目だからといって、気を抜かず、
塗りムラ・塗り残し等に気を付けて、塗り上げていきます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。


記事内に記載されている金額は2018年07月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。