ひたちなか市磯崎の、三井ホ-ムのお宅の塗装工事、
雨樋(軒樋)上塗り2工程目・完了作業と、
土台水切り、上塗り、1・2工程目完了作業になります。
雨樋(軒樋)塗装完了

附帯部分の塗装仕様は、全て統一になります。
関西ペイント㈱の、2液型弱溶剤合成樹脂シリコン塗料、
コスモマイルドシリコン2・日塗工15-20Bになります。
使用ロ-ラ-は、大塚刷毛製造㈱のマイクロファイバ-製
ツイストロ-ラ-になります。
雨樋塗装 2工程目作業

今回の軒樋は、角樋になりますので、3面塗装になります。
写真は、破風との間の、裏面になります。破風との間隔が、
広いので、ロ-ラ-で塗り上げていきます。
雨樋塗装 2工程目作業

こちらは、下部・底面になります。
こちらも、ロ-ラ-のみで塗り上げていきます。
雨樋塗装 2工程目作業

こちらは、正面になります。
多少段差等がありますが、ロ-ラ-の毛丈で対応できますので、
ローラ-だけで、塗り上げていきます。
飾り木部2工程目作業

出窓の下部に、飾り木部があります。
かなり凝った造りになっていますので、
刷毛とローラ-を駆使して塗り上げていきます。
飾り木部2工程目作業

ロ-ラ-も2種類使用しまして、ツイストと、ミニスモ-ルロ-ラ-
で、塗り上げていきます。ミニスモ-ルロ-ラ-ですと、
かなり、細部まで塗り込んでいけます。
飾り木部2工程目作業

平面部分は、ツイストロ-ラ-を使用して、
塗り上げていきます。
土台水切り 1工程目完了

土台基礎と、外壁の間に金属製の水切り材があります。
こちらも、塗装対象になりますので、他の附帯部分と、
同一仕様で、塗り上げていきます。
土台水切り 1工程目

外壁との境目は、刷毛を使用して、塗り込んでいきます。
土台水切り 1工程目

平面は、ミニスモ-ルロ-ラ-を使用して塗り上げていきます。
土台水切り 2工程目

1工程め作業同様、境目は刷毛で塗り上げていきます。
土台水切り 2工程目

1工程目作業同様、平面は、ミニスモ-ルロ-ラ-を使用して塗り上げていきます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。


記事内に記載されている金額は2018年07月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。