こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店・山崎です。
本日も昨日に引き続き外壁塗装工事を行ってきました。
昨日は中塗り塗布を行いましたので本日は上塗り作業になります。
先ずは刷毛で丁寧に細かい所を塗り込み塗料の擦れや塗り残しが無いようにシッカリと塗り込みます。

刷毛での塗り込みは上から下から右左からシッカリと見ないと養生を取り外した時にアレッ!なんて事もありますから時間をかけてゆっくりと丁寧に塗ります。外壁の刷毛での部分、細かい所の塗り込みが終わったら次はローラーで外壁を塗ります。刷毛での塗り込みは塗料の飛散が無いですがローラーだと塗料の飛散の心配がありますのでお隣様、ご近所への車などが無いか確認し停めてある場合は一言お声を掛け車に養生カバーをします。街の外壁塗装やさん狭山所沢店では養生カバーは傷の付かない柔らかいシートをかけます。

全ての確認事項と段取りが終わったらローラーで外壁の塗装を行っていきます。モルタル壁の吹付の段差部分も塗り残しが無いようにシッカリとタップリ塗りフッ素塗料の本領発揮です^^

中塗りと上塗りの繋ぎ目が分かりますでしょうか?中塗りを終えた所は色が濃くなっています。薄い所は上塗りを塗って間もなくの箇所です。乾くと濃くなるのが見てわかると思います。色は塗った直後は薄く見えますが乾くと色が濃くなるのです。塗装業界用語では色が登ると言います。

上塗り段階まで工程が進むと外壁もツルツルしますので塗布量も少なくなりがちですがタップリと塗り塗膜量を確実につけます。

外壁塗装完成後の外壁アップ写真です。まだ全ての塗装が終わっていませんのでアップ写真のみですが終わり次第、全体写真を公開したいと思います。
本日は山崎がシッカリと施工してきました。

街の外壁塗装やさん狭山所沢店0120-910-089
記事内に記載されている金額は2018年06月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。