塗装前の状態:塗膜の経年劣化が進行

ご覧の通り、塗膜が剥がれ落ちており、赤錆が露出している箇所が見受けられます。
これは塗膜の防錆効果が失われた証拠であり、放置すれば腐食が進行し、手すりの強度にも影響が出る恐れがあります。
このような劣化が見られた場合は、早めの鉄部塗装が推奨されます。
まずはケレン作業でサビを除去

ケレンとは、サビや古い塗膜を除去する作業のことです。
この工程が不十分だと、いくら上から塗装してもすぐに剥がれてしまうため、仕上がりの品質を左右する重要な作業となります。
作業にはヘラやサンドペーパーなどを用いて、しっかりとサビを落とします。
この現場でも、職人が丁寧にケレンを行いました。
下塗り(錆止め塗料)で腐食をブロック

錆止め塗料は、金属と外気との接触を遮断する役割があります。
この段階でしっかり塗布しておくことで、将来的なサビの発生を抑制できます。
市川市相之川の現場でも、防錆性能の高いエポキシ系錆止め塗料を採用しました。
ローラーを使って塗り残しがないよう、細部まで丁寧に塗布しています。
中塗り・上塗りで美観と耐久性をプラス

中塗りは、下塗りと上塗りの間に行う工程で、塗膜の厚みを確保し耐久性を高める目的があります。
この工程を省略する業者も稀に見受けられますが、街の外壁塗装やさんでは3回塗りを基本とし、確実な施工を行っています。
今回は外観に合わせて、艶のあるネイビーカラーを使用。
塗装直後でもムラがなく、均一な仕上がりとなるよう施工しました。
上塗りで仕上げ!手すりが新築のように復活

上塗りは最終的な外観の美しさと防水性の確保を担う重要な仕上げ作業です。
光沢のある滑らかな表面に仕上がり、まるで新品のような美観が蘇りました。
手すりは日常的に手が触れる場所であるため、塗膜の強度と清掃性にも配慮し、耐久性の高い仕上げ塗料を使用しています。
鉄部塗装をご検討中の方へ
ベランダや階段、手すりなどの鉄部の劣化が気になる方は、無料点検・無料見積もりをお気軽にご利用ください。
市川市を中心に、地域密着で施工を行っている街の外壁塗装やさんが、確かな技術と実績でサポートいたします。
サビの進行は放置すると修繕費用が高額になってしまう恐れがあります。
早めのメンテナンスが費用を抑えるコツです。
まずはお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年08月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。